fc2ブログ

がんこおやじのチャレンジ日記

好奇心旺盛で何でも自分でやってみないと気がすまないがんこおやじのブログ。幅広いジャンルのブログとなっているので、カテゴリ分類も活用して見てください。
2023 11123456789101112131415161718192021222324252627282930312024 01

ubuntuのインストールに悪戦苦闘

Windows XPで使用していた、ASUSの組込みPC"T2"ですが、捨てるには惜しいのでUbuntuをインストールし活用することにしました。
搭載しているCPUはPentium4の3GHzで、2GByteのメモリを実装しています。

Ubuntuインストールにあたり、何かあったときにWindows XPも使えるように、ラトックシステム社のリムーバブルケースでHDDを入れ替えることで、どちらも使えるようにしました。

ASUSの組込みPC、T2。2段目の拡張ベイがカートリッジ式のリムーバブルハードディスク。
IMG_4712_R.jpg

Ubuntuののインストールは14.04LTSで、Ubuntsuのサイトからダウンロードしたものを、DVDにイメージコピーしたものです。
インストールは画面に表示される指示に従い、問題ないように進み完了しました。
ところが、リブートしてUbuntuを起動すると、パスワードの入力までは出るのですが、画面左に表示されるはずのアイコンが表示されません。

パスワード入力画面
IMG_4705_R.jpg

この画面で止まってしまう。
IMG_4706_R.jpg

10分ほど経つと、エラーの表示が
IMG_4707_R.jpg

再度インストールをしたり、メモリを挿しなおしたりしたのですが症状は変わらず、
最後に試したのが、拡張したグラフィックカードを抜いて、オンボードのグラフィックにしたところ、無事起動するようになりました。

取り外した、WinFastのPX7300
IMG_4702_R.jpg

無事起動するようになりました。
IMG_4708_R.jpg

その後、いろいろ調べたところ、このグラフィックカードを使うにはドライバを設定する必要があることがわかりました。
正常に起動しないのに、どうやってドライバを設定するかといえば、Ubuntuにもリカバリモードというのがあり、Shiftキーを押しながら起動すると、リカバリモードを選ぶことが出来ます。

リカバリモードの画面は、通常の画面とほとんど変わりないのですが、グラフィックカードを挿した状態でもこのモードでは起動できました。
システムの設定画面のソフトウエアとアップデートから、追加のドライバのタグを選択し追加ボタンをクリックすると、使用できるグラフィックドライバが表示され、プロブライタリ検証済を選択し変更の適用をクリックするとインストールされます。

ドライバの追加で、NVIDAのドライバが表示されます。
Screenshot from 2014-09-05 16_42_42

パスワードを入力します。
Screenshot from 2014-09-05 16_38_44

これで、無事にグラフィックカードを指した状態でも起動するようになり、画面の表示もいくらか速くなったような気がします。
ついでに、プリンタのドライバも追加しました。
これも意外と簡単でシステム設定からプリンタを選択し、追加ボタンをクリック、そのあとは必要なプリンタを選択するだけという感じです。

この状態で進みません。
Screenshot from 2014-09-05 17_56_18

ただここでまた問題発生!インストールの状態で固まってしまいました。
Screenshot from 2014-09-05 17_58_50

仕方ないので、プリンタのインストールを強制終了すると、プリンタのドライバはイ問題なくンストールされていました。

このPCの問題として、CPU-FANの音がうるさいのが気になります。
ということで、手持ちのFANと交換してみました。

カバーを外した状態で、中央にCPUがあります。(電源ユニットでほとんど隠れていますが)
IMG_4716_R.jpg

CPU-FANを取り外した状態
IMG_4754_R.jpg

右がもともと付いていたFANで、左が交換したColerMasterのFANで厚みのあるものになります。
IMG_4753_R.jpg

FANを交換した状態
IMG_4755_R.jpg

FANを交換した結果、格段に静かになりました。

Ubuntuの使い勝手ですが、Windows XPよりやや軽快な感じです。
Windowsで作成したWordとExcelの文書を開いてみましたが、問題なく開くことが出来ました。
まだ、使い方もよくわからないので、これからいろいろと試していく予定です。
[ 2014/09/06 23:53 ] PC関連 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

FC2カウンター
プロフィール

hide

Author:hide
がんこおやじのブログへようこそ!
バイクはオフロード用のXR250R(ME06)とオンロード用のCB900Fを所有。
DIYは自分でウッドデッキやバーベキューコンロを作ったりとしています。
好奇心旺盛で、いろんなことをやっているので、取り留めないBlogになっていますが、カテゴリ別に見れるようになっていますので、お付き合いください。
また、記事中や左下にはおすすめ商品のAmazonへのリンクがありますのでご活用ください。
since 2013.8.17

検索フォーム
Amazon
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

にほんブログ村
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 戦うオヤジへ
にほんブログ村 バイクブログ バイクライフへ
ブロとも申請フォーム
頑固おやじのおすすめ商品
おすすめの壁掛け時計
毎時鳥の鳴き声でお知らせ、夜間は秒針が停止するので音が気にならない、リビング等にお勧めです。
・部屋が暗くなると自動で発光するオートタイプの夜見えライト機能
・暗くなると秒針停止
・温度計、湿度計、日付曜日を表示。
・電波時計で正確な時間
カシオ 温度湿度計 常時点灯機能 秒針停止機能付き 電波アナデジ掛時計 ITM-800NJ-5JF 濃茶目調 ITM-800NJ-5JF
モバイルバッテリ
ANKERのモバイルバッテリーです。 97×80×22mmとコンパクトサイズで13000mAhの大容量。 2ポート有りもちろんPowerIQ搭載で、接続機器を検知し電流を最適化します。
防水型ワンセグテレビ
SONYの防水型テレビです。 防水タイプなので、お風呂での利用も可能。 地デジの録画も可能で、AM/FMのラジオも聞くことができます。 アウトドアでの利用や、緊急用などいろいろな用途で利用できます。
ちょっと大きめのディバッグ
Targusのリュックタイプのバッグです。 ノートPCを入れるスペースがしっかり確保されており、安心して使えます。 両サイドのポケットも便利です。バッグの底にはレインカバーも収納されています。
バイク用レーダー DAYTONA
大画面3.0インチLCD付で多彩な警報画面で知らせてくれるバイク用のGPSレーダー
デイトナ(Daytona) バイク用GPSレーダー MOTO GPS RADAR LCD 3.0 94420
ニコン ミラーレス一眼レフカメラ
コンパクトでコストパフォーマンスの高いミラーレス一眼です。 180度回転する液晶で自撮りも簡単にできます。
Nikon ミラーレス一眼 Nikon1 J5 ダブルレンズキット シルバー J5WLKSL
Bluetooth マルチデバイスキーボード
スマフォ、PC、タブレットなど3台の端末までワンタッチで切り替えられるキーボード。
キーボードの奥がスマフォ/タブレット用のスタンドとなっているので、机周りもすっきりとなります。
USBレシーバが付属しているのでBluetoothに対応していないPCも接続可能です。
家電の深い夜(BS11)でも紹介された商品です。
EPSON プリンター インクジェット複合機
A3用紙にもプリントできるコンパクトなインクジェット複合機
・普段使うことの少ないA3へのプリントもいざという時には便利
・A3原稿のコピーやスキャンも、同梱ソフトを使って簡単にできます。
・A3原稿を2つに折って、2回スキャンすることで、パソコンなしでもA3サイズコピーすることが可能。
・自動両面プリントユニットを標準装備
・レーベルプリント対応のBlu-ray™やDVD、CDに直接プリントが可能。
・「Epson iPrint」があればスマートフォンの写真や文書をいつでも、どこからでもカンタン・キレイにプリント。
・無線LAN対応で複数台のパソコンやスマートフォンと、ワイヤレスで簡単に接続。

EPSON エプソン プリンター インクジェット複合機 カラリオ EP-979A3 A3対応 6色高画質
語学学習におすすめのコンパクトなラジカセ
・幅約31.8cm×高さ約17.2cm×奥行き約7cmのスリムサイズ
・再生スピードを0.5倍速から1.5倍速まで調節可能。スピードを遅くして発音を確認しながらの学習や、早聞きでの速聴トレーニングに便利。
・スピードを遅くして発音を確認しながらの学習や、早聞きでの速聴トレーニングに便利。
・一定秒数の早戻し(約3秒)、早送り(約10秒)がボタンひとつで操作できます。聴きとれなかった単語をもう一度聴いたり、探したい場所へ素早く飛ぶ際に便利。
・語学学習やCD再生時に便利なリモコン付属
SONY CDラジオ ZS-E80 ZS-E80 WC

SONY CDラジオ ZS-E80 ZS-E80 PC
ラジオをSDカードに録音できるラジカセ
・4GBのメモリーカード(別売)で、60分のカセットテープなら約66本分、CDなら約990曲分、ラジオ番組なら約66時間を1枚に収録可能。
・ラジオ番組をカセットテープに録音することも可能。
・最大10番組までラジオ番組のタイマー予約録音が可能。録音する時刻・曜日などを細かく指定できる。 録音する時刻・曜日などを細かく指定できます。
・AMラジオの番組をFM放送の周波数で聴けるワイドFM(FM保管放送)に対応。
SONY CDラジオカセット メモリーレコーダー CFD-RS501 CFD-RS501 C
おすすめのノンアルコールビール
療養中にアルコールの飲酒が禁止され、ノンアルコールビールを散々試して気に入ったのがこれ。
数量限定の増量缶(500cc)なので価格的にもかなりお得感があります。
24本入りが2箱でかなりお得です。
サッポロ プレミアム アルコールフリー増量缶500mlX24缶入り(2ケース)48缶


サッポロ プレミアムアルコールフリー 増量缶 500ml缶×24本
世界中で愛されるビール
さわやかで飲みやすいビール。
ビンでそのまま飲むのがおしゃれな感じです。
キリン ハイネケン ロングネック ワンウェイ瓶 330ml×24本


キリン ハイネケン ロングネック 瓶 330ml×1本
飲みやすいデンマークビール
ベルギー生まれで世界中で愛されているビール。 さわやかで飲みやすいビールです。
カールスバーグ クラブボトル 国産 330ml×24本

カールスバーグ クラブボトル 国産 330ml×1本

カールスバーグ クラブボトル 330ml ×12本
ドイツビールといえばこれ
ドイツビールといえばレーベンブロイ。 個人的にも好きなビールです。
アサヒビールからのライセンス販売です。
レーベンブロイ 350ml缶×24本


レーベンブロイ 334ml 瓶×12本 【ドイツビール】

レーベンブロイ ( 小瓶 334ml )×1ケース(30本) 【P箱付】
Amazonお買い得情報
Amaonカー・バイク用品