永年勤続のリフレッシュ休暇も残りわずかとなってきましたが、最近バイクに乗る機会が少なくなっていたので、日帰りのツーリングに行ってきました。
休暇中にツーリングに行こうとは思っていたのですが、すっきり晴れることのないまま、残りわずかとなり、明日からはさらに悪くなりそうなので本日に決定です。
ルートは、鴻巣→桐生→いろは坂→中禅寺湖→戦場ヶ原→金精峠→赤木山→前橋→鴻巣です。
自宅を7時半に出発し、最初の休憩ポイントは草木湖です。
道中はここまでずっと曇り空です。
草木湖です。山の低いところから雲がかかっています。

マイバイクと草木湖

草木湖を出ると、ところどころ路面も濡れてきました。
雨には降られないものの、いろは坂でも途中から霧となりました。
明智平の駐車場にて。霧で景色は楽しむという感じではありません。

中禅寺湖の辺りも相変わらずの霧なのですが、少しずつ霧がはれてきました。
竜頭の滝です。

竜頭の滝を抜け、戦場ヶ原まで来ると天気は一変、青空が広がっていました。

男体山も山頂まで見えます。
>
金精峠を抜けると、雲が増えてきましたが、それほど悪くはありません。
ただ、標高が高いだけにちょっと寒いです。
昼食の場所をさがしていると、足湯の看板が目に入りました。
ここまで温泉の看板はいっぱいあったのですが、そこまでのんびりは出来ないのでここで昼食としました。

ここは足湯に入りながら昼食が取れます。

注文したのは尾瀬ラーメン。
この辺だと”そば”かなとも思ったのですが、ここまで寒かったのでとにかく体を温めたかったのです。
味のほうはしっかりとした味付けのしょうゆラーメンで、スタンダードな感じですがとてもおいしかったです。

体も温まったところで、次の目的地は赤城山の大沼です。
赤城山のルートに入ると、再びの霧で路面も濡れてきました。
大沼周辺はかなり恋きりとなり、視界も20~30mという感じです。

駐車場もこんな感じで、出口がどこなのかもわからないような状態です。

帰りは、前橋まで降りるとひたすら国道17号線を鴻巣に向けて走ります。
特に渋滞に遭うこともなく、順調な帰路となり4時くらいには自宅に到着です。
本日の走行距離は290kmほど、燃費も21km/Lと過去にないような高燃費です。
この時期としては、寒いツーリングとなりましたが充実した1日となりました。