久しぶりのブログ更新となってしまいました。これからはまめに更新したいと思います。
梅雨が明け、本格的な夏が始まりました。
我が家の娘たちに勉強のため?の部屋が必要となりこの夏を乗り切るため、これまで取り付けていなかった部屋にエアコンを取り付けることにしました。
取り付けるのは寝室としている和室で、室外機を取り付ける位置まで廊下をまたぐので、ちょっと追加工事が発生してしまいます。
それと、義母の部屋もついでに取り付けることにし、2台購入ということで割引額をがんばってもらいました。
購入契約自体は先週土曜日に行い、本日は取り付け工事です。
寝室のほうはエアコン用の電源がなかったので、自分で先週のうちに完了させておきました。
エアコン取り付けにあたって、ちょっと問題が発生しました。
外に出る壁の部分にカーテンボックス(自作)を取り付けていたのですが、この部分をダクトを通す必要があるということです。
後のことは自分で考えるので、とりあえずカーテンボックスを外して、取り付けてもらうことにしました。
取り付けたエアコンです。

先週取り付けておいた、専用電源です。

カーテンボックスを取り外してダクトを通してもらいました。

こちらは部屋に入る側のダクト穴です。

カーテンボックスのダクト部分を削り取りつけるとこのようになりました。

カーテンを取り付けるとこんな感じです。

外側のダクトはこんな感じです。ダクトのカバーを取り付けると別料金になるとのことで、このような状態にしておいてもらい、近日中に自分で取り付ける予定です。

ちなみに、義母の部屋は難なく取り付き、ダクトのカバーは自分でやるということで、その途中の様子です。


近々に寝室のダクトのカバー取り付けを行紆予定です。
また、廊下を渡るダクトは市販のものでは、ものものしすぎるのでしばらく検討したいと思いますj。