我が家のセカンドカー、バモスホビオのカーナビが壊れてしまいどうしようかと思っていたのですが、買い換えることにしました。
バモスはセカンドカーですが、実質的にはメインで使っているので、やはりカーナビは欠かせません。
ただ、軽自動車ということでポータブルなものでいいのではと思い選択したのがユピテルの「YPB7400-P」です。
これはオプションのOBDⅡアダプタをつけることで、燃費などの情報を表示できるようになるということが決め手になりました。
外観はいたってシンプルで表面にはなにもありません。

裏側にはメーカーロゴが大きく刻印されています。上部に電源とワンセグのスイッチとワンセグのロッドアンテナが、下部にはミニUSBのコネクタとイヤホン端子とリセットボタンと、いたってシンプルです。




オプションで購入したのOBDⅡアダプタパッケージ

OBDⅡアダプタ本体

OBDⅡアダプタのディップスイッチ

ディップスイッチの設定はメーカーごとに決まっているようです

OBDⅡアダプタの取り付け場所についての説明図ですが、コレはホームページから確認したほうがよいようです

バモスの場合は、助手席側のコンソールBOX下にありました

OBDⅡアダプタを取り付けた状態。カーナビの電源もこのコネクタから供給されます

カーナビ本体は平らな面でないと取り付けられないのすが、バモスには平らな面がないのでこのような台座を作りました

カーナビを取り付けた状態です

Amazonからの購入はこちら
カーナビ本体
ユピテル 7.0型ワンセグ内蔵ポータブルナビゲーション YPB7400-P
OBDⅡアダプタ
ユピテル OBDII アダプター OBD12-FPL