昨年末に、レザープリンタの複合機を購入しました。
購入して3週間ほど経ちましたのでので簡単に使い勝手などをレビューします。
購入したのはキヤノンの{MF-245dw」です。(下の画像はアマゾンへのリンクです)


購入のきっかけは、
・現在使用中のFAXの、スキャナ部がハンディスキャンできるように取り外せるのですが、このケーブル被覆がぼろぼろになってきていること
・娘が大学進学で資料を大量にコピーしたり、プリントしていることでインクジェットでは時間がかかる
ことから、いっそのことレーザー複合機を購入するかということになりました。
購入したのはケーズデンキで、値引き交渉の結果、\31,000での購入です。
本体の割に箱はかなり大きく感じますが、重量は10kgほどなので一人で楽に運べます。
設置は思ったより楽で、箱からとし出して保護テープなどを剥がし、トナーカートリッジをセットすれば完了です。
ただ、トナーカートリッジはドラムと一体となっているタイプで、シーリングテープを抜く必要がありちょっと迷いました。
PC側のセットアップは付属のCDからドライバとユーティリティをインストールするのですが、おまかせモードと選択の2通りがあります。
選択でインストールしたのですが、ドライバが2種類有り、よくわからないので両方インストールしたのですが、
・FAX
・CARPS2
・CARPS2(1コピー)
・V4
の4つがインストールされました。
FAX以外は同じなのかと思いきや、プロパティで表示される設定画面は全て違う物になっています。
とりあえずは、
・CARPS2(1コピー)
が使いやすいかなという感じです。
プリンタ側の設定はネットワーク設定以外は、ほとんど標準のままで問題ないようです。
プリントはインク次エットと比較すると、やはりかなり早いです。
節電状態になっていても、ほとんど待たされる感じはなくプリントが開始されます。
動作音はちょっと気になりますがそれでもインクジェットとそれほど変わらない感じで、むしろ早くプリントが終わるのでそれほど気になりません。
現在までのトラブルですが、
しばらく使用していてのことですが、プラテンに原稿をおいてコピーをとった時に、画像が崩れたコピーになってしまいました。
ただオートフィードでは問題なく、電源を入れ直したら治ったのでしばらく様子を見ようと思います。
とにかくプリント速度が速いので、大量にプリントするときなどは大変重宝します。
デザイン的にもすっきりした感じで、購入して正解でした。
2017/01/21 追記
その後使用していて気になる点をいくつか追記します。
・用紙トレイに用紙をセットした状態では、フロント側に少し出っ張る。
設置しているスペースの問題もあるのですが、現在のスペースからはみ出してしまいます。
トレイを閉じてしまえば良いのですが、用紙をセットしたまま閉じると、用紙がカールしてしまい紙詰まりのもとになるので使わない時も用紙をセットしたままにしています。
用紙トレイのカバーは閉じてしまうとこのカバーが見えづらいので、開けるときにちょっと分かりづらいという問題もあります。
用紙トレイにはカバーが付いているので、普段はこの状態で使うことになります。
もう少し、奥まった位置になるといいのですが・・・

ちなみに、トレイを閉じるとちょうど良い感じです。

・電話がつながるたびに電源がONになる。
FAX機能があるので、当たり前なのですが受話器をあげたり、電話がかかってくるたびに電源がONになります。
電話を切ってから1分で節電モードになるのでそれほど問題ではありませんが、電話のたびに操作パネルが表示されてしまいます。
・排紙トレイが面倒
排紙トレイは収納式になっていて、引き出した状態ではちょっとちゃちい感じです。
このため、ぶつかったりすると折れそうで不安なので普段は収納しています 。
収納したままの状態で、プリントすると排出された用紙は床の上にひらりと落ちてしまいます。
プリントするたびに排紙トレイを引き出す必要がありちょっと面倒。
当然のことながら、FAXを受信した場合はトレイが収納されたままなので、床にひらりと落ちることになります。
(めったにFAXを受信することはありませんが)
これも、もう少し奥まった位置になると良いのですが・・・
・無線LANを接続していない状態では、無線LANのLEDが点滅してうっとおしい。
我が家のインターネット接続はADSLなのですが、使わないときはこのモデムの電源をOFFにしています。
このレーザープリンタは無線LANで接続していますので、接続が切れると無線LANの青いLEDが点滅状態となります。
夜間、照明を消した状態だとこのLEDの点滅が目立ってしまいます。
もう少しLEDが暗くなると良いのですが・・・
あと、以前使っていたのが、FAX付きの電話でこのレーザプリンタには電話がないので(ハンドセットのオプションはあるのですが購入はしていません)、とりあえずは、元のFAX付き電話を接続しています。
FAXにFAXをつないでいるようなもんですが、取りあえずはこの状態で使用し、近いうちに電話機を購入する予定です。