先日、かねてから娘がスケートに行きたいといっていたので、ときがわ町の上サ(かさ)スケート場にいってきました。
スケート場までは、自宅(鴻巣)からは車で1時間弱です。
このスケート場は、川の水をくみ上げて自然に凍らせた天然リンクのスケート場です。
駐車場は5ヶ所ほどで50台程度とめられそうなのですが、10時前の到着ですでに満車となり、家族を降ろして300mほど離れだ運動公園の駐車場に車を止めることになりました。
近くを流れる小川です。この川の水をくみ上げてスケート場にしているようです。

途中ホースケアガーデンがありました。

サラブレッドでしょうか?

この橋を渡ると、スケート場です。

天然のスケート場なので、天候により滑走できないこともあるので、入り口に看板があります。

スケート場はこんな感じで結構混んでいました。

駐車場に戻る道中、ホースケアガーデンで、蹄鉄を売っていました。
蹄鉄は、幸運を招くお守りになるということです。
また、馬は人を踏まないことから車に入れておくと、交通安全のお守りにもなるそうです。
1個100円ということで、2個購入しました。

ときがわまで来たので、更に足を延ばし秩父の音楽寺に行ってきました。
娘たちが、吹奏楽をやっているのでご利益があるように
秩父までは定峰峠を経由する車一台がやっと通れるような峠道で、対向車が着たら厄介になるような道です。
幸い定峰峠に出るまでは、対向車に出会うことはなく、1時間ほどで秩父に到着しました。

釣鐘あり、鐘は静かに鳴らしてくださいとの看板があったので、棒を軽く引いて鳴らしてみたのですが、かなり大きく響いてしまいました。

音楽寺というだけあって、音楽関係者のポスターが貼られていました。