先日、コンパックとデジカメを新調購入しました。
購入したのはPanasonicのDMC-TZ60です。
だいぶ前から購入は検討していたのですが、海外で新型モデルが発売になり来月には国内でも発売になりそうだったのですが、GPS機能がなくなっていたので、購入を決断しました。
選択のポイントは
①GPS機能がついていること
②30倍のズーム機能
③ファインダーがついている
①と②を満足するのはNIKONとSonyにもあるのですが、③のファインダーつきはこのモデルだけになり決め手となりました。
品薄のせいか価格.COMでは30000円を超える値段になっているのですが、キタムラで交渉したところ税込みで24000円で、5年間の保証をつけて、25200円となりました。
本当は、シルバーが希望だったのですが、どの店舗にも在庫がなくブラックなら他店舗に在庫があるということで、取り寄せてもらっての購入となりました。

内容物はUSBケーブル、取説とアプリケーションの入ったCD-ROM、ストラップ、ACアダプタです。
USBケーブルのカメラ接続側のコネクタは、専用のユニーク品のようです。
バッテリーもそうなのですが、マイクロUSBにするなど汎用的なものに統一できないのでしょうか


ズームを最大にするとこんな感じになります。

バッテリーを充電して、最初に電源を入れると時計設定の画面になります。

以下、外観写真です。



液晶保護用に購入した、保護フィルムです。

使用感としては
・WiFiは意外と便利です。画像へのPCへの保存や、GPSのアシストデータの更新が簡単に出来ます。
・やはり30倍ズームはいいですね!
・アイセンサーがないのでファインダーと液晶の切り替えはボタンで切り替える必要がありますが、明るい外ではやはりファインダーが便利です。新型では100万画素とTZ60の20万画素よりはるかに向上しているようですが、個人的には十分だと思います。
まだまだ使いこなしていないのですが、かなり気に入っています。