今週は夏季休暇で、仕事が1週間お休みです。
それで6月に行って目的をはたせなかった、小鹿野町の安田屋のわらじかつを食べに行ってきました。
9時前に家を出て、10時半くらいには小鹿野に到着です。
安田屋の開店時間にはちょっと早いので、再び小鹿神社に寄ってみます。
駐車場です。

境内です。

前回は気付かなかったのか、ほしいと思っていた転倒防止のお守りが賽銭箱の横にありました。
1個500円で、お金はお賽銭箱に入れてとのことです。
左が御守りで右がステッカなのですが、御守りだけを購入しました。

購入した御守りです。

中身はシンプルな御守りです。

ついでにlおみくじも引きました。

残念ながら末吉でした。

そして目的の安田屋へ
近くに町営の駐車場があり、20台分ほどのバイクエリアががが確保されています。

10分ほど前に着きましたが、さすがに平日ということで、2人のペアが待っているだけでした。
開店時間になり店内に入ると、外見と同じく古めかしい雰囲気です。
テーブルは4つあり、20名弱でいっぱいになります。
それでも店内には有名人の色紙がいっぱいあり、デビ婦人やロンブーのの色紙もありました。
メニューはシンプルで壁に書かれたわらじカツどんのみで、かつの枚数を1から3枚まで選べます。
標準が2枚で850円、1枚だと750円で3枚は1250円になります。
私は標準の2枚を注文しました。
10分ほど待ち、わらじカツどんが出てきました。

丼いっぱいのわらじカツが2枚入っています。
食べるときには、1枚はふたに移して食べるのが普通のようです。

さすがに人気店だけあり、平日にもかかわらず帰るときには、5人ほどの列ができていました。

この後のルートは前回と同じで、志賀坂峠を抜けて、神流湖経由で帰宅しました。