fc2ブログ

がんこおやじのチャレンジ日記

好奇心旺盛で何でも自分でやってみないと気がすまないがんこおやじのブログ。幅広いジャンルのブログとなっているので、カテゴリ分類も活用して見てください。
2017 06123456789101112131415161718192021222324252627282930312017 08

草刈り機と耕運機のオイル交換

梅雨も明け、暑い日が続きます。
今日は草刈り機のオイル交換をしました。

この草刈り機は4サイクルなので当然ながらエンジンオイルが必要で、定期的に交換する必要があります。
購入して4年ほど経つのですが、まだオイル交換はしていませんでした。
IMG_6201_R.jpg

オイル注入口です。
IMG_6204_R.jpg

ドレンボトルはついていないので、周りが汚れないようにペーパータオルで養生して、そのままひっくり返してオイルを出します。
IMG_6206_R.jpg

入っていたオイルはこれっぽっちです。
IMG_6207_R.jpg

入れるオイルは普通の車用のもので10W-30を使用します。
4月にバモスのオイル交換をした時のものが残っていたのでこれを使用しました。
量は80ccなので付属の計量ボトルで注入します。
IMG_6208_R.jpg

ついでに耕運機のオイルも交換しました。
何故か、オイル注入口を開けたらオイルが噴き出てきました。
原因は耕すための刃を一年前に交換したので、普通に置いた状態でのエンジンの角度が変わったためだと思います。
IMG_6210_R.jpg

落ち着いたところでドレンボルトを外してオイルを抜きます。
ドレンボルトは注入口の右下のボルトです。
IMG_6212_R.jpg
こちらも草刈り機と同じオイルを入れました。量は1.5Lほどでした。
[ 2017/07/30 00:06 ] DIY | TB(0) | CM(0)

CB900Fのオイル交換

今日は暑い中、CBのオイル交換を行いました。
ついでと言っては何ですが、スパークプラグも交換しました。
今までつけていたのはDR8EAですが、今回はD8EAへ交換しました。
違いは抵抗なしへの変更で特に性能には差がないようです。
900Fの純正はDR9EAなのですが、あまり回転を上げることもないのでいつも一番手小さいものにしています。
右が新品のD8EAです。
IMG_6171_R.jpg

先端の突起形状がちょっと違うようで、DR8EAの方が細いようです。
IMG_6172_R.jpg

今回のオイル交換に使用したオイルは、CASTROL(カストロール) のPOWER1 4T 10W-40 MA です。
あまり悩まず、Amazonで2輪車用エンジンオイルで検索して、これが無難かなという感じで決めました。
IMG_6174_R.jpg

いつもはドレンボルトのワッシャーまでは交換していないのですが、今回は交換しました。
10枚入りで¥480でした。
IMG_6179_R.jpg

オイル廃棄用の回収BOXです。
IMG_6180_R.jpg

オイルフィルターも交換します。デイトナ(DAYTONA) の「67932」という型番のものです。
IMG_6185_R.jpg

オイルリングもついています。
IMG_6188_R.jpg

エンジンをかけて、少し暖めてから作業にかかります。
ドレンボルトを抜くとオイルが出てきます。かなり黒ずんでいました。
IMG_6181_R.jpg

ドレンボルトのワッシャーですが、ボルトに食い込んでおり外すのに苦労しましたが、かなりつぶれて変形していました。
ワッシャーはけちらないで毎回交換したほうが良いようです。
IMG_6183_R.jpg

オイルフィルターはこの真ん中のボルトを外すと出てきます。
IMG_6189_R.jpg

オイルフィルターはこんな感じで収まっています。
IMG_6192_R.jpg

オイルリングを外して新しいものに交換します。
IMG_6196_R.jpg

オイルフィルターも真っ黒でした。
IMG_6198_R.jpg

後は、ドレンボルトを閉め、オイルフィルターを取り付けてオイルを入れます。
オイルフィルターをお交換したので、注入量は約3.5Lになりました。
[ 2017/07/08 23:51 ] マイバイク | TB(0) | CM(0)

ノートPCの猛暑対策

このところ暑い日が続き、普段使いに使用しているノートPCも暑さに負け気味です。
ブラウザを使っているときでも、PCが固まってしまいます。
CPUの温度をモニタしたところ、80℃を超えることもちょくちょくあるようです。
無題

そこで購入したのが、ノートパソコン用の冷却ファン「AVANTEK LC173」です。
120mmのFANが3つついたものです。
IMG_6144_R.jpg

裏側はこんな感じです。
IMG_6145_R.jpg

購入して驚いたのが梱包です。
Amazonから購入するとたいてい過剰までに大きめの箱に入ってくるのですが、これは製品の箱にそのまま宛名のラベルが貼られていました。
しかも、箱のふたはテープ等で止められているわけではなく、そのまま開けられる状態になっていました。
IMG_6140_R.jpg

箱を開けても、製品そのものが袋にも入れられずそのまま入っていました。
取説はレビュー記事通り箱の裏に記載されているもののみです。
IMG_6141_R.jpg

スイッチ類は本体の後ろ側なので、やはりちょっと使いずらいです。
ちょっと見づらいですが、左のダイヤルで風量調整とFANのOFFができます。
真ん中にLEDのスイッチがあり、動作中でもLEDを消灯できるのでこれはいいですね
IMG_6152_R.jpg

LEDを点灯した状態です。
IMG_6150_R.jpg

実際に使用してですが、劇的に効果があるわけではないのですが、5℃くらいは下がった感じがします。
無題2
[ 2017/07/08 01:02 ] 買いました | TB(0) | CM(0)

MALTリンパ腫の放射線治療後2年経ちました。ついでに運転免許の更新も行ってきました。

早いもので、MALTリンパ腫の放射線治療から2年が経過しました。
この経過観察として、2週間ほど前に胃の内視鏡検査を行い、先日その結果の診察に行ってきました。
診察の時には、毎回診察の1時間前までに採血検査を行っているのですが、いつもこの検査で30分ほど順番待ちになっていました。
ところが、今回はほとんど順番待ちなしでした。
通院中のさいたま自治医大は半年ほど前に外来棟の増築が完了し、1か月ほど前に旧外来棟がリニューアルされています。
採血の受付も、このリニューアルされたところに移り、待合室も広々しているのですが、全然混んでいませんでした。
通路での外待合がなくなり、中待合だけになり雰囲気も広々とした感じです。
血液内科での診察もいつもであれば、予定時間から1時間以上遅れるのは当たり前だったのですが、今回はほぼぴったりの時間に診察となりました。
内視鏡の結果ですが、炎症は見られるがリンパ腫に関しては問題ないとのこと。
採血の結果も、白血球が3800ほどで、ちょっと少なめですが心配する必要はないとのこと。
あとは、このまま健康に過ごせばよいのですが、最近、晩酌が欠かせなくなっているので、ちょっと休肝日を増やして体調に気をつけねばと思います。

というわけでこの日は思いのほか、早く帰ることができたので、午後に運転免許の更新に行ってきました。
3年前に6点の違反があるので、これで15年ほど続いたゴールドカードからブルーカードになってしまいました。
また、違反者講習ということで2時間の講習を受けることになりました。
2時間の中身ですが、15分のビデオを2回見て、残りはほとんどが過去5年間の道路交通法の改定についての説明です。
改定といっても高齢者に対するものと、自転車に対するものが中心でした。
違反者はとにかく2時間受けなければいけないという決まりであり、違反者だから受けなければいけないという内容ではない気がします。
講習でいつも思うことなのですが、厳しくなった法令については説明があるのですが、緩和された内容については説明がありません。
前回の違反後に、測度超過25km以上30km未満の違反点数が6点から3点になっているのですが、何の説明もありませんでした。
過去にも、2輪車の高速での制限速度が80kmから100kmになったときや、高速での2人乗りが解禁になったときも免許l更新時の講習では説明を聞いたことがありません。
警察や取り締まりの方法等についても不満はあります。
見通しの悪いところでの、一停止無視や停止線オーバーで何回も危険な思いをしています。
本来こういう違反の方が危険で実際事故も多いと思います。
危険な場所は特定されているはずなのでこの場所の取り締まりや、見づらい標識やカーブミラー整備をやってほしいものです。
どうも違反者を捕まえやすい場所での取り締まりが多く、点数稼ぎに思えてなりません。
ただ、次回はゴールドカードになるよう気を付けて運転に心がけたいと思います。
[ 2017/07/02 00:59 ] 闘病記 | TB(0) | CM(0)
FC2カウンター
プロフィール

hide

Author:hide
がんこおやじのブログへようこそ!
バイクはオフロード用のXR250R(ME06)とオンロード用のCB900Fを所有。
DIYは自分でウッドデッキやバーベキューコンロを作ったりとしています。
好奇心旺盛で、いろんなことをやっているので、取り留めないBlogになっていますが、カテゴリ別に見れるようになっていますので、お付き合いください。
また、記事中や左下にはおすすめ商品のAmazonへのリンクがありますのでご活用ください。
since 2013.8.17

検索フォーム
Amazon
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

にほんブログ村
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 戦うオヤジへ
にほんブログ村 バイクブログ バイクライフへ
ブロとも申請フォーム
頑固おやじのおすすめ商品
おすすめの壁掛け時計
毎時鳥の鳴き声でお知らせ、夜間は秒針が停止するので音が気にならない、リビング等にお勧めです。
・部屋が暗くなると自動で発光するオートタイプの夜見えライト機能
・暗くなると秒針停止
・温度計、湿度計、日付曜日を表示。
・電波時計で正確な時間
カシオ 温度湿度計 常時点灯機能 秒針停止機能付き 電波アナデジ掛時計 ITM-800NJ-5JF 濃茶目調 ITM-800NJ-5JF
モバイルバッテリ
ANKERのモバイルバッテリーです。 97×80×22mmとコンパクトサイズで13000mAhの大容量。 2ポート有りもちろんPowerIQ搭載で、接続機器を検知し電流を最適化します。
防水型ワンセグテレビ
SONYの防水型テレビです。 防水タイプなので、お風呂での利用も可能。 地デジの録画も可能で、AM/FMのラジオも聞くことができます。 アウトドアでの利用や、緊急用などいろいろな用途で利用できます。
ちょっと大きめのディバッグ
Targusのリュックタイプのバッグです。 ノートPCを入れるスペースがしっかり確保されており、安心して使えます。 両サイドのポケットも便利です。バッグの底にはレインカバーも収納されています。
バイク用レーダー DAYTONA
大画面3.0インチLCD付で多彩な警報画面で知らせてくれるバイク用のGPSレーダー
デイトナ(Daytona) バイク用GPSレーダー MOTO GPS RADAR LCD 3.0 94420
ニコン ミラーレス一眼レフカメラ
コンパクトでコストパフォーマンスの高いミラーレス一眼です。 180度回転する液晶で自撮りも簡単にできます。
Nikon ミラーレス一眼 Nikon1 J5 ダブルレンズキット シルバー J5WLKSL
Bluetooth マルチデバイスキーボード
スマフォ、PC、タブレットなど3台の端末までワンタッチで切り替えられるキーボード。
キーボードの奥がスマフォ/タブレット用のスタンドとなっているので、机周りもすっきりとなります。
USBレシーバが付属しているのでBluetoothに対応していないPCも接続可能です。
家電の深い夜(BS11)でも紹介された商品です。
EPSON プリンター インクジェット複合機
A3用紙にもプリントできるコンパクトなインクジェット複合機
・普段使うことの少ないA3へのプリントもいざという時には便利
・A3原稿のコピーやスキャンも、同梱ソフトを使って簡単にできます。
・A3原稿を2つに折って、2回スキャンすることで、パソコンなしでもA3サイズコピーすることが可能。
・自動両面プリントユニットを標準装備
・レーベルプリント対応のBlu-ray™やDVD、CDに直接プリントが可能。
・「Epson iPrint」があればスマートフォンの写真や文書をいつでも、どこからでもカンタン・キレイにプリント。
・無線LAN対応で複数台のパソコンやスマートフォンと、ワイヤレスで簡単に接続。

EPSON エプソン プリンター インクジェット複合機 カラリオ EP-979A3 A3対応 6色高画質
語学学習におすすめのコンパクトなラジカセ
・幅約31.8cm×高さ約17.2cm×奥行き約7cmのスリムサイズ
・再生スピードを0.5倍速から1.5倍速まで調節可能。スピードを遅くして発音を確認しながらの学習や、早聞きでの速聴トレーニングに便利。
・スピードを遅くして発音を確認しながらの学習や、早聞きでの速聴トレーニングに便利。
・一定秒数の早戻し(約3秒)、早送り(約10秒)がボタンひとつで操作できます。聴きとれなかった単語をもう一度聴いたり、探したい場所へ素早く飛ぶ際に便利。
・語学学習やCD再生時に便利なリモコン付属
SONY CDラジオ ZS-E80 ZS-E80 WC

SONY CDラジオ ZS-E80 ZS-E80 PC
ラジオをSDカードに録音できるラジカセ
・4GBのメモリーカード(別売)で、60分のカセットテープなら約66本分、CDなら約990曲分、ラジオ番組なら約66時間を1枚に収録可能。
・ラジオ番組をカセットテープに録音することも可能。
・最大10番組までラジオ番組のタイマー予約録音が可能。録音する時刻・曜日などを細かく指定できる。 録音する時刻・曜日などを細かく指定できます。
・AMラジオの番組をFM放送の周波数で聴けるワイドFM(FM保管放送)に対応。
SONY CDラジオカセット メモリーレコーダー CFD-RS501 CFD-RS501 C
おすすめのノンアルコールビール
療養中にアルコールの飲酒が禁止され、ノンアルコールビールを散々試して気に入ったのがこれ。
数量限定の増量缶(500cc)なので価格的にもかなりお得感があります。
24本入りが2箱でかなりお得です。
サッポロ プレミアム アルコールフリー増量缶500mlX24缶入り(2ケース)48缶


サッポロ プレミアムアルコールフリー 増量缶 500ml缶×24本
世界中で愛されるビール
さわやかで飲みやすいビール。
ビンでそのまま飲むのがおしゃれな感じです。
キリン ハイネケン ロングネック ワンウェイ瓶 330ml×24本


キリン ハイネケン ロングネック 瓶 330ml×1本
飲みやすいデンマークビール
ベルギー生まれで世界中で愛されているビール。 さわやかで飲みやすいビールです。
カールスバーグ クラブボトル 国産 330ml×24本

カールスバーグ クラブボトル 国産 330ml×1本

カールスバーグ クラブボトル 330ml ×12本
ドイツビールといえばこれ
ドイツビールといえばレーベンブロイ。 個人的にも好きなビールです。
アサヒビールからのライセンス販売です。
レーベンブロイ 350ml缶×24本


レーベンブロイ 334ml 瓶×12本 【ドイツビール】

レーベンブロイ ( 小瓶 334ml )×1ケース(30本) 【P箱付】
Amazonお買い得情報
Amaonカー・バイク用品