昨年末に受講したVBAプログラミングセミナー構文理解編に続き、ビジネス応用編を受講してきました。
日程は2月4日(土)と2月11日(土)の2日間で、埼玉県の職業能力開発センターでの受講です。
募集定員は15名になっていたのですが、実際の受講者は21名で応募者全員が受講できたのか?
1日目は構文理解編の復習で午前中が終わり、午後から「販売管理プログラム」を題材にしたカリキュラムになります。
内容的にはソート機能でデータを抽出したり、商品リスト/月間販売データ/得意先リストの各シートを表示切替、データ入力をやりやすいシートを連携して表示するといった内容で、実務的にも応用できそうな内容です。
内容的に記述コードが多くなるので、2日間でできるのかと思いましたが、2日目はあらかじめ用意されたコードのコピペすることが多く、コードを記述するより内容を理解することに力点を置いて進められました。
ただ、2日目は予定の講師がインフルエンザでピンチヒッターの講師で、ちょっと早口なため聞き逃したりすることが多くなってしまいました。
セミナーの満足度としては、受けてよかったかなというレベルですが、受講料が2日間で¥2,000ととにかく安いので受講した価値は十分にあります。
最後に修了証書をもらって受講完了です。

受講会場へは宮原駅から徒歩で30分ほどなので、歩いていきましたが途中、梅の花が満開になっている木がありました。
昨日は雪が降ったりしましたが、春は確実に近づいています。