XR250Rの再塗装のその後です。
この数日天候の不安定な日が続いていますが、こちらは降りそうで降らない日が続いています。
とりあえず、3日ほど前に塗装を行いました。
ところが、何を失敗したのか表面がざらざらした状態になってしまい、本日2回目の再塗装です。
800番のやすりで磨いた後、2000番で仕上げ磨きを行い、塗装を行いました。
ところが、やはりあまり光沢が出ません。手で触ってみると粉を吹いたようになっています。
実際に手には白い粉が付着していました。
あとでわかったのですが、スプレーが塗装面に付着する前に乾いてしまったようです。
かなり近づけて吹き付けたのですがそれでも、空中を舞ったスプレーが乾いて付着するのでやはり粉を噴いたようになってしまいます。30℃以上ある気温の中ではきれいに塗装するのは難しそうです。
結局、タンクの表面を拭いて粉を落としてから、重ね塗りを繰り返しましたが、光沢のない塗装となってしまいました。
タンクのステッカーはA-oneの手作りステッカーを使用しました。
エーワン 手作りステッカー 局面にも張りやすいA4 29429 00420063【まとめ買い3パックセット】


縁取りをシートのカラーに合わせたつもりだったのですが、かなりきつめの色になってしまいました。
普通紙に試し刷りした時にはいい感じだったので、このシートではかなり濃いめに出るようです。
ステッカーを張ったタンクです。

車体に取り付けた状態です。


これまでリアのキャリアを外していたのですが、やはりないと不自由なことが多いので、取り付けました。

このまま2-3日しっかり乾かして、週末あたりにガソリンを入れて試乗しようと思います。