久しぶりに日帰りツーリングに行ってきました。
コースは鴻巣から秩父を経由して以後中津川→三国峠→野辺山→韮崎→塩山→奥多摩→入間→川越→鴻巣というルートです。
朝8時半頃に自宅を出たのですが、今日は曇りがちでバイクで走るとちょっと肌寒い感じでした。
中津川から三国峠は10年位前に通った気がしていたのですが、まさかのダートだったとは!
しかも普通の林道と違って、砂利が大きくとがったのが多いのです。
確かに地図を見ると、17kmの連続ダートと書いてあります。自分の記憶違いだったのか?
この道をCB900Fで走るのはさすがにきついので、引き返そうかなとも思いましたが結局そのまま走破しました。
ダートに入ってちょっと行ったところです。この辺りはまだ平坦でそれほど厳しい道とは思えなかったのですが・・・


ただ峠まで来ると素晴らしい景色です。

バイクも結構来ていましたが、オンロードバイクは自分だけです。


峠の埼玉側にはこんな警告看板がありました。これが秩父側入り口にあれば、考え直していたかもしれないですが・・・


確かに、走っていてパンクするのではというような石も転がっており、大きい車体でこれを避けながら走るのは苦労しました。
長野側の道は一応舗装されているのですが、道幅は狭いし、アスファルトが剥がれ穴が開いていたり、道端は杉の葉が敷き詰められていて、気の抜けない道でした。
ただ、この道を下りきると野辺山まではとても快適な道です。