fc2ブログ

がんこおやじのチャレンジ日記

好奇心旺盛で何でも自分でやってみないと気がすまないがんこおやじのブログ。幅広いジャンルのブログとなっているので、カテゴリ分類も活用して見てください。
2015 02123456789101112131415161718192021222324252627282930312015 04

すっかり春に!

だいぶ暖かくなり、うちの庭もすっかり春らしくなりました。

芝さくらが咲き始めました。
IMG_5084_R.jpg

アンズの花は散り始めています。昨年は実が早く落ちてしまったので、早めに対策を考えたいと思います。
IMG_5085_R.jpg

スイセンです。
IMG_5086_R.jpg

クリスマスローズも元気に花を咲かせています。
IMG_5087_R.jpg

こちらは色違いのクリスマスローズです。
IMG_5088_R.jpg

サクラソウもいっぱい芽が出てきました。
IMG_5089_R.jpg

3年目のアスパラでもうすぐ食べれそうです。
IMG_5090_R.jpg


こちらは同じく3年目ですが、細っちいです。
IMG_5092_R.jpg

タイツリ草も芽を出してきました。
IMG_5093_R.jpg


ユスラウメは今が満開です。いっぱい実がなるといいのですが!
IMG_5095_R.jpg

通称「花にら」です。あちこちに増殖中です。
IMG_5096_R.jpg

ヒヤシンスはそろそろ終わりそうです。
IMG_5081_R.jpg

IMG_5082_R.jpg

ミニスイセンです。
IMG_5083_R.jpg
[ 2015/03/29 00:41 ] 園芸 | TB(0) | CM(0)

放射線治療終了

ちょっとBlogの更新が空いてしまいましたが、先週の18日で放射線治療は予定通り完了しました。
(睡眠をしっかりとるように言われているのですが、通勤の関係で朝5時には起きなければならないので、10時過ぎには寝るようになり、時間が取れずなかなか更新できませんでした)
今でものどの奥がちりちりと痛む感じは残り、特に午後になると調子悪い感じです。
とりあえず、次の血液科での診察日までの薬は出していただいているので、忘れずに飲むようにしていますが、日によって良かったり悪かったりという感じです。

次の診察は4月2日ですが、ここで胃の内視鏡検査の予定が決まり、結果が出るのはゴールデンウィークあけになりそうです。
[ 2015/03/29 00:15 ] 闘病記 | TB(0) | CM(0)

放射線治療17日目

早いもので、放射線治療も残り3日となりました。
体調的には、少し良くなったかなという感じです。
ただ、背中にややひりひり感が出てきました。
放射線治療のときに、看護師より
「背中に少し赤みが出てきましたが大丈夫ですか?」
と聞かれましたが、そのときは特に気にならなかったので
大丈夫と答えたのですが、自宅で座椅子に背中をもたれているとひりひりします。
土日は休みなのでゆっくり休めたいと思います。

昨日の診察で、治療期間後の食事について確認したのですが、1-2ヶ月は油物など消化に悪いものは控えたほうが良いとのことです。
何を食べていいか気にしすぎなのか、食事がマンネリ化して飽き気味ですが、まだしばらくは我慢が必要なようです。
4月後半くらいに胃カメラ検査になりそうといわれているので、この結果が出る5月頭くらいまでは我慢することになりそうです。
実は1週間ほど前、ふきのとうが取れたので、てんぷらにしたものを少しだけ食べたのですが、このせいかかなり調子を崩したので、それ以来かなり気をつけています。
体重も治療前からすると、2kgほど減りました。

[ 2015/03/13 23:38 ] 闘病記 | TB(0) | CM(0)

放射線治療13日目

今日も相変わらず、胸のむかつきが収まりません。
昨日の夜は横になると胃が痛みだんだん辛くなって来ました。

いつも放射線治療前に看護師から体調を聞かれるので、そのことを話すと胃の粘膜を保護する薬を処方されました。今日は放射線科の担当医が居て、先日の血液科の担当医の診察所見も考慮して出していただけたようです。
液体の飲み薬で、人によって飲んだ感じは違うとの説明で、ちょっと不気味な殺気が・・・

会計を終わらせ薬を受け取るとちょっと重たく、結構な量がありそうです。
自宅に帰り、袋から取り出すと500ccくらいのボトルにドロドロとした緑色の液体が入っています。
薬の名称はアルロイドGというものです。
毎食30分前に30cc飲むようになっていて、5日分あります。
帰宅した時間が6時半頃だったので、早速飲むことにします。
付属の計量カップに入れると、そのドロドロ感が何ともいえません。
口に含むとメロンソーダのような甘い匂いはするのですが、味はほとんどありません。
とにかくこのドロドロ感で、ちょびちょびしか飲めず10分ほどかけてやっと飲み切りました。
ドロドロしていることで喉や胃の粘膜保護にはいいのかもしれませんが、これほど飲みづらい薬は始めてです。
食後3時間ほどは逆に吐き気感があり、本当に効果があるのかと思うほどです。

明日も起きたらまずこの薬を飲まないといけないかと思うと、ますます辛くなりそうです。
[ 2015/03/09 23:50 ] 闘病記 | TB(0) | CM(0)

蹄鉄の額縁を作りました

1月初旬にときがわ町上サ(かさ)スケート場近くのホースケアガーデンで購入した蹄鉄用に額縁を作成しました。

15mm厚の集成材に白のベニヤ板を貼り付けた板をベースに、周囲に飾り彫りを施した木を木工用接着材で貼り付けます。
P1000260_R.jpg

蹄鉄の先端の突起にあわせ、ベースの板に穴を開け蹄鉄を釘で固定します。
蹄鉄はあらかじめ、さび止め材を塗っておきました。
P1000261_R.jpg

イラストと文字を紙にプリントし、貼り付けてみました。
P1000262_R.jpg
[ 2015/03/07 22:56 ] DIY | TB(0) | CM(0)

放射線治療11日目

放射線治療も11日目となり、ついに折り返し地点通過です。
昨日は、胸のむかつき感などでかなりだるさを感じましたが、本日は比較的良好です。

本日は、採血→血液科での診察→放射線治療での診察→放射線治療と盛りだくさんの一日でした。
採血は9:00からということでその30分前には着いて、採血の受付に行ったのですが受付番号は118番で50人待ちの状態。
ここで40分ほど待つことになりました。
血液科の診察は10:00からの予定でしたが、ここでも1時間10分ほど待ち、11:10分からの診察となりました。
診察では、血液検査の結果が出ており、白血球の数が前回4000程度だったものが3400になって少し減少しており、骨髄に放射線の影響が出ているかもしれないが、、問題になるような数値ではないとのこと。
体調の具合を聞かれ、胸のむかつきの話をすると、胃酸を抑える薬を服用しているので、胃の粘膜を保護するための薬が放射線科より出されるだろうとのこと。

放射線科の治療/診察が11:00の予定だったので、間に合わないと思ったのですが、診察券を見るとなぜか13:00になっています。
放射線科の看護師に聞いてみたところ、ほかの人(入院患者だと思いますが)と入れ替えてもらったのですが、それがだめになったとのこと。
しばらく待ってくださいということで、12:00には診察してもらえました。

放射線での診察でも、体調を聞かれ同様に話をすると、胃酸を抑える薬を1日2回に増やすとのことで、血液科の診察で言われたことと違うが、胃酸でのどが痛いのでこの方が良いかと納得。

後はいつも通り、放射線治療を受けて終了。
本日の医療費は10200円となりました。
[ 2015/03/05 22:59 ] 闘病記 | TB(0) | CM(0)

放射線治療9日目

早いもので、放射線治療もまもなく折り返し地点を迎えます。
土日でお休みがあったことと、胃酸を抑える薬の効果で胃酸をこみ上げる感じはほとんどなくなったかと思ったのですが、今日の夕方くらいからまた不快感が出てきました。

昨日は、なんと放射線治療の装置が故障し、その修理で1時間待ちとなりました。
こんなこともあるのですね。
幸い、無事に修理は完了したようで、1時間後には治療が再開となりましたが、予約時間の関係で通院患者では私が最後の患者だったようです。会計も一番最後のようでほとんど店じまいの状態でした。

本日は逆に、珍しく予約時間ちょうどの開始となりました。
[ 2015/03/03 23:08 ] 闘病記 | TB(0) | CM(0)
FC2カウンター
プロフィール

hide

Author:hide
がんこおやじのブログへようこそ!
バイクはオフロード用のXR250R(ME06)とオンロード用のCB900Fを所有。
DIYは自分でウッドデッキやバーベキューコンロを作ったりとしています。
好奇心旺盛で、いろんなことをやっているので、取り留めないBlogになっていますが、カテゴリ別に見れるようになっていますので、お付き合いください。
また、記事中や左下にはおすすめ商品のAmazonへのリンクがありますのでご活用ください。
since 2013.8.17

検索フォーム
Amazon
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

にほんブログ村
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 戦うオヤジへ
にほんブログ村 バイクブログ バイクライフへ
ブロとも申請フォーム
頑固おやじのおすすめ商品
おすすめの壁掛け時計
毎時鳥の鳴き声でお知らせ、夜間は秒針が停止するので音が気にならない、リビング等にお勧めです。
・部屋が暗くなると自動で発光するオートタイプの夜見えライト機能
・暗くなると秒針停止
・温度計、湿度計、日付曜日を表示。
・電波時計で正確な時間
カシオ 温度湿度計 常時点灯機能 秒針停止機能付き 電波アナデジ掛時計 ITM-800NJ-5JF 濃茶目調 ITM-800NJ-5JF
モバイルバッテリ
ANKERのモバイルバッテリーです。 97×80×22mmとコンパクトサイズで13000mAhの大容量。 2ポート有りもちろんPowerIQ搭載で、接続機器を検知し電流を最適化します。
防水型ワンセグテレビ
SONYの防水型テレビです。 防水タイプなので、お風呂での利用も可能。 地デジの録画も可能で、AM/FMのラジオも聞くことができます。 アウトドアでの利用や、緊急用などいろいろな用途で利用できます。
ちょっと大きめのディバッグ
Targusのリュックタイプのバッグです。 ノートPCを入れるスペースがしっかり確保されており、安心して使えます。 両サイドのポケットも便利です。バッグの底にはレインカバーも収納されています。
バイク用レーダー DAYTONA
大画面3.0インチLCD付で多彩な警報画面で知らせてくれるバイク用のGPSレーダー
デイトナ(Daytona) バイク用GPSレーダー MOTO GPS RADAR LCD 3.0 94420
ニコン ミラーレス一眼レフカメラ
コンパクトでコストパフォーマンスの高いミラーレス一眼です。 180度回転する液晶で自撮りも簡単にできます。
Nikon ミラーレス一眼 Nikon1 J5 ダブルレンズキット シルバー J5WLKSL
Bluetooth マルチデバイスキーボード
スマフォ、PC、タブレットなど3台の端末までワンタッチで切り替えられるキーボード。
キーボードの奥がスマフォ/タブレット用のスタンドとなっているので、机周りもすっきりとなります。
USBレシーバが付属しているのでBluetoothに対応していないPCも接続可能です。
家電の深い夜(BS11)でも紹介された商品です。
EPSON プリンター インクジェット複合機
A3用紙にもプリントできるコンパクトなインクジェット複合機
・普段使うことの少ないA3へのプリントもいざという時には便利
・A3原稿のコピーやスキャンも、同梱ソフトを使って簡単にできます。
・A3原稿を2つに折って、2回スキャンすることで、パソコンなしでもA3サイズコピーすることが可能。
・自動両面プリントユニットを標準装備
・レーベルプリント対応のBlu-ray™やDVD、CDに直接プリントが可能。
・「Epson iPrint」があればスマートフォンの写真や文書をいつでも、どこからでもカンタン・キレイにプリント。
・無線LAN対応で複数台のパソコンやスマートフォンと、ワイヤレスで簡単に接続。

EPSON エプソン プリンター インクジェット複合機 カラリオ EP-979A3 A3対応 6色高画質
語学学習におすすめのコンパクトなラジカセ
・幅約31.8cm×高さ約17.2cm×奥行き約7cmのスリムサイズ
・再生スピードを0.5倍速から1.5倍速まで調節可能。スピードを遅くして発音を確認しながらの学習や、早聞きでの速聴トレーニングに便利。
・スピードを遅くして発音を確認しながらの学習や、早聞きでの速聴トレーニングに便利。
・一定秒数の早戻し(約3秒)、早送り(約10秒)がボタンひとつで操作できます。聴きとれなかった単語をもう一度聴いたり、探したい場所へ素早く飛ぶ際に便利。
・語学学習やCD再生時に便利なリモコン付属
SONY CDラジオ ZS-E80 ZS-E80 WC

SONY CDラジオ ZS-E80 ZS-E80 PC
ラジオをSDカードに録音できるラジカセ
・4GBのメモリーカード(別売)で、60分のカセットテープなら約66本分、CDなら約990曲分、ラジオ番組なら約66時間を1枚に収録可能。
・ラジオ番組をカセットテープに録音することも可能。
・最大10番組までラジオ番組のタイマー予約録音が可能。録音する時刻・曜日などを細かく指定できる。 録音する時刻・曜日などを細かく指定できます。
・AMラジオの番組をFM放送の周波数で聴けるワイドFM(FM保管放送)に対応。
SONY CDラジオカセット メモリーレコーダー CFD-RS501 CFD-RS501 C
おすすめのノンアルコールビール
療養中にアルコールの飲酒が禁止され、ノンアルコールビールを散々試して気に入ったのがこれ。
数量限定の増量缶(500cc)なので価格的にもかなりお得感があります。
24本入りが2箱でかなりお得です。
サッポロ プレミアム アルコールフリー増量缶500mlX24缶入り(2ケース)48缶


サッポロ プレミアムアルコールフリー 増量缶 500ml缶×24本
世界中で愛されるビール
さわやかで飲みやすいビール。
ビンでそのまま飲むのがおしゃれな感じです。
キリン ハイネケン ロングネック ワンウェイ瓶 330ml×24本


キリン ハイネケン ロングネック 瓶 330ml×1本
飲みやすいデンマークビール
ベルギー生まれで世界中で愛されているビール。 さわやかで飲みやすいビールです。
カールスバーグ クラブボトル 国産 330ml×24本

カールスバーグ クラブボトル 国産 330ml×1本

カールスバーグ クラブボトル 330ml ×12本
ドイツビールといえばこれ
ドイツビールといえばレーベンブロイ。 個人的にも好きなビールです。
アサヒビールからのライセンス販売です。
レーベンブロイ 350ml缶×24本


レーベンブロイ 334ml 瓶×12本 【ドイツビール】

レーベンブロイ ( 小瓶 334ml )×1ケース(30本) 【P箱付】
Amazonお買い得情報
Amaonカー・バイク用品