本日は、荒川土手のサイクリングコースを南下し、ホンダエアーポートまで行ってきました。
御成橋付近の川幅日本一のポイントです。
2537mの川幅となっていますが、通常時に川が流れている部分は100mもないほどで、土手の内側は畑などに利用されています。

路面にも川幅日本一の表示があります。

桜の季節はまだまだですが、吉見町の桜堤です。約2kmの桜並木になっています。

今日も富士山がきれいです。

30倍ズームで撮ってみました。

昔、自動二輪の限定解除を取得するときにお世話になったホンダレインボースクールです。

桶川スポーツランドです。寒い中でも気合の入った走りですね!

エアーポートにはセスナがずらり並んでいます。
風が強いためか、本日はほとんど待機でしょうか?

その中に、ゼロ戦らしき飛行機が!?
よく見るとプロペラが2枚で(本物なら3枚のはず)風防の後ろにピート管もありません
後で調べたところ、4/5のレプリカということでした。

モトクロスコース跡地はすっかり荒地になっています。
かつては、国内選手権のコースとして使われていて、レースを何回か見に行きましたが、もった得ないですね!
耕作地として税金を納めていたことが問題となり、閉鎖に追い込まれたようです。

ホンダレインボースクールの練習コースです。

ちょうど、練習のバイクが到着してきました。

本日も北風が強く、行きは風に押されて気持ちよかったのですが、帰りは向かい風との戦いでかなりきつかったです。
走行距離は、往復で約33kmとなりました。