fc2ブログ

がんこおやじのチャレンジ日記

好奇心旺盛で何でも自分でやってみないと気がすまないがんこおやじのブログ。幅広いジャンルのブログとなっているので、カテゴリ分類も活用して見てください。
2014 12123456789101112131415161718192021222324252627282930312015 02

自転車ツーリング

2年ほど前にまで(といっても1年ほどですが)健康のために荒川土手のサイクリングコースを自転車で走っていたのですが、本日久しぶりに走ってきました。
今日は北風が強いので帰りのことを考え、北のほうに向かいます。
ただ、このあたりの荒川の東側土手は補強工事をおこなっており、なかなか上がれるところがありません。
ようやく見つけた上がれる場所もすぐに通行止めとなってしまいます。
P1000100_R.jpg

富士山が今日もきれいです。
P1000097_R.jpg

群馬方面の山並みです。
P1000107_R.jpg

工事区間と期間の案内板です。しばらくは工事が続きそうです。
P1000109_R.jpg

秩父方面の山並み。昨日の雪が低い山にも残っています。
P1000113_R.jpg

再び、水道橋です。
P1000116_R.jpg

筑波山もきれいに見えます。
P1000118_R.jpg

アングルを変えて、再び水道橋です。
P1000123_R.jpg

正式には、荒川水管橋というようです。
P1000121_R.jpg

行きは風が強くきつかったですが、帰りはその分快適な走りとなりました。
本日の走行距離は、約21㎞となりました。
毎週はきついかもしれませんが、月に2・3回は続けようと思います。
[ 2015/01/31 22:44 ] 行ってきました | TB(0) | CM(0)

骨髄検査(マルク)に行ってきました

本日は、予定していた骨髄検査を受けに自治医大さいたま療養センターに行ってきました。
骨髄検査はマルクともいうようです。
(院内ではマルクと言ってました)
骨髄検査の前に13時から血液検査をおこない、骨髄検査は14時からの予定です。
予定より少し早く血液検査を終え、診察窓口に行くと13時30分から行うことになりました。
骨髄検査なので特別な施設で行うのかと思っていたのですが、ごく普通の処置室でした。
室内には、あらかじめ検査用の診療具が用意されています。
テーブル高さのワゴンが2台と机あり、ワゴンの1台にはプレパラート10枚とヘアードライヤーが、もう1台にはマルクセットと書かれています。机には、必要な医療具がずらりとならべられています。
看護師から簡単な説明ののち、20分ほど待ち先生が来て、改めて詳細な検査方法とそのリスクについて説明があり、同意書に署名をします。
検査の流れは
1.局部麻酔の注射。これはまず浅いところに薬を注入し、更に深いところで再度注入となります。
2.骨髄採取1回目。骨髄の浅い所から液を採取します。
3.骨髄採取2回目。更に深い所まで刺し、骨髄を採取します。
といった感じで、全部で10分ほどで完了するとのことです。
骨髄を採取する針はボールペンの芯ほどの太さとのことです。
麻酔の注射は、刺す時の痛みはそれほどないのですが、薬を注入するときにじんわり浸みていく感じでちょっと苦痛でした。
1回目の骨髄採取後、採取した骨髄をプレパラートに出し、ドライヤーで乾かしていました。
1回目の採取は特に痛み等は感じなかったのですが、2回目は採取する時にジュルジュルという感じが伝わり違和感はありましたが、痛みもなく無事終了となりました。
終了後は、止血のために子供の拳ほどのパッドをあてがい、仰向けで30分待つことになります。
ネットで検索すると、骨髄をグリグリするのでかなり痛いような書き込みがあり、心配していたのですがほとんど痛みはありませんでした。
次回の診察は2月5日で、本日の結果説明とその後の放射線科での治療説明がある予定です。
気になる本日の医療費ですが、23150円とこれまでの内視鏡やCT検察よりもかなり高い金額となりました。


[ 2015/01/27 18:28 ] 闘病記 | TB(0) | CM(0)

悪性リンパ腫の診察

前回の自治医大の消化器科での診察でMALTリンパ腫と診断され、本日は血液科での診察に行ってきました。
いつも通り、予約受付機でを手続きを行い、診察室の外待合で自分の番号が表示されるのを待ちます。
ところが、いつまで待っても自分の番号が表示されません。
予約時間を30分ほど過ぎたころに突然名前を呼ばれ、いざ診察室へ、
まずは、MALTリンパ腫について詳しい説明を受けます。
説明の概要としては
・MALTリンパ腫は悪性リンパ腫の一種で、白血球の病気であるが、白血病とは違う。
・悪性リンパ腫には進行性の速いものと遅いものがあり、MALTリンパ腫は進行の遅いものであり、数ヶ月で急激に悪くなることはない。
(前回の消化器科の説明では、悪性リンパ腫ではないが、突然悪性になることがあるといわれていた)
・遅いからといって何年もそのままにしておくと、命にかかわる病気である。
・ポリープにリンパ腫が出来るのではない。今回はポリープがあったことで、胃の内視鏡検査を行いリンパ腫と診断された。胃の内部で、赤く染みているような部分が、リンパ腫になっている部分とのこと。
(ポリープとリンパ腫は関係ない。)
・1-2年ほど前からMALTリンパ腫になっていた可能性がある。
・CT検査の結果からは胃以外の転移は確認されないが、骨髄への転移だけがCT検査で確認することが出来ない。
ということで、とても丁寧に説明していただきました。

今後についてですが、まず骨髄への転移を確認し、転移がなければ放射線治療を行うということでした。
骨髄の検査は、1月27日に行い、放射線治療は2月の第2週目あたりから行うことになりそうです。
これまで、3ヶ月ほど検査とその結果確認で長い期間かかりましたが、ようやく診療方針が見えてきました。
放射線治療は、2-3週ほど毎日通院で行うことになりそうです。
[ 2015/01/22 22:38 ] 闘病記 | TB(0) | CM(0)

TZ60で富士山を撮ってみました

先日購入したデジカメ(LUMIX-TZ60)の試し撮りに富士山を撮りに行ってきました。
行ってきたと言っても、近くの荒川の土手ですが!?

望遠せずにそのままだとこんな感じです。
左端のほうに小さく富士山が写っています。
この辺りは川幅日本一といわれる場所で、右側に糠田橋が写っています。
P1000014_R.jpg

徐々に望遠していきます。
P1000011_R.jpg

P1000010_R.jpg

P1000009_R.jpg

まだ最大望遠ではないのですが、ファインダーいっぱいに富士山が占めるようになりました。
P1000012_R.jpg
[ 2015/01/17 23:11 ] 買いました | TB(0) | CM(0)

ときがわ町の天然リンクスケート場

先日、かねてから娘がスケートに行きたいといっていたので、ときがわ町の上サ(かさ)スケート場にいってきました。
スケート場までは、自宅(鴻巣)からは車で1時間弱です。
このスケート場は、川の水をくみ上げて自然に凍らせた天然リンクのスケート場です。

駐車場は5ヶ所ほどで50台程度とめられそうなのですが、10時前の到着ですでに満車となり、家族を降ろして300mほど離れだ運動公園の駐車場に車を止めることになりました。

近くを流れる小川です。この川の水をくみ上げてスケート場にしているようです。
P1000024_R.jpg

途中ホースケアガーデンがありました。
P1000026_R.jpg

サラブレッドでしょうか?
P1000027_R.jpg

この橋を渡ると、スケート場です。
P1000028_R.jpg

天然のスケート場なので、天候により滑走できないこともあるので、入り口に看板があります。
P1000030_R.jpg

スケート場はこんな感じで結構混んでいました。
P1000058_R.jpg

駐車場に戻る道中、ホースケアガーデンで、蹄鉄を売っていました。
蹄鉄は、幸運を招くお守りになるということです。
また、馬は人を踏まないことから車に入れておくと、交通安全のお守りにもなるそうです。
1個100円ということで、2個購入しました。
P1000062_R.jpg

ときがわまで来たので、更に足を延ばし秩父の音楽寺に行ってきました。
娘たちが、吹奏楽をやっているのでご利益があるように

秩父までは定峰峠を経由する車一台がやっと通れるような峠道で、対向車が着たら厄介になるような道です。
幸い定峰峠に出るまでは、対向車に出会うことはなく、1時間ほどで秩父に到着しました。
P1000073_R.jpg

釣鐘あり、鐘は静かに鳴らしてくださいとの看板があったので、棒を軽く引いて鳴らしてみたのですが、かなり大きく響いてしまいました。
P1000071_R.jpg

音楽寺というだけあって、音楽関係者のポスターが貼られていました。
P1000069_R.jpg
[ 2015/01/11 23:34 ] 行ってきました | TB(0) | CM(0)

デジカメ(LUMIX_DMC-TZ60)購入

先日、コンパックとデジカメを新調購入しました。
購入したのはPanasonicのDMC-TZ60です。
だいぶ前から購入は検討していたのですが、海外で新型モデルが発売になり来月には国内でも発売になりそうだったのですが、GPS機能がなくなっていたので、購入を決断しました。
選択のポイントは
①GPS機能がついていること
②30倍のズーム機能
③ファインダーがついている
①と②を満足するのはNIKONとSonyにもあるのですが、③のファインダーつきはこのモデルだけになり決め手となりました。
品薄のせいか価格.COMでは30000円を超える値段になっているのですが、キタムラで交渉したところ税込みで24000円で、5年間の保証をつけて、25200円となりました。
本当は、シルバーが希望だったのですが、どの店舗にも在庫がなくブラックなら他店舗に在庫があるということで、取り寄せてもらっての購入となりました。
IMG_5056_R.jpg

内容物はUSBケーブル、取説とアプリケーションの入ったCD-ROM、ストラップ、ACアダプタです。
USBケーブルのカメラ接続側のコネクタは、専用のユニーク品のようです。
バッテリーもそうなのですが、マイクロUSBにするなど汎用的なものに統一できないのでしょうか
IMG_5069_R.jpg


IMG_5061_R.jpg

ズームを最大にするとこんな感じになります。
IMG_5065_R.jpg

バッテリーを充電して、最初に電源を入れると時計設定の画面になります。
IMG_5064_R.jpg

以下、外観写真です。
IMG_5057_R.jpg

IMG_5059_R.jpg

IMG_5060_R.jpg

液晶保護用に購入した、保護フィルムです。
IMG_5073_R.jpg

使用感としては
・WiFiは意外と便利です。画像へのPCへの保存や、GPSのアシストデータの更新が簡単に出来ます。
・やはり30倍ズームはいいですね!
・アイセンサーがないのでファインダーと液晶の切り替えはボタンで切り替える必要がありますが、明るい外ではやはりファインダーが便利です。新型では100万画素とTZ60の20万画素よりはるかに向上しているようですが、個人的には十分だと思います。
まだまだ使いこなしていないのですが、かなり気に入っています。
[ 2015/01/11 23:33 ] 買いました | TB(0) | CM(0)

悪性リンパ腫_尿素呼気検査の結果は

胃のポリープ検査を受けてから3ヶ月近く経ちました。
本日は昨年末にさいたま自治医大での尿素呼気検査の結果の確認を含め、診察に行ってきました。
結果は陰性でピロリ菌は検出されませんでした。
ということで、これ以上はこれまでの消化器内科では対応できなくなり、血液内科での治療となります。
前回の診察では、胃カメラとCT検査の画像は見せてもらえなかったのですが、本日は見せてもらえました。
胃カメラでは7箇所の組織を採取したのですが、そのうち5箇所でリンパ腫が確認されたということでした。
(このうち1箇所は食道で、ここは問題なし)
リンパ腫は正確にはMALTリンパ腫で、進行状態により突然悪性リンパ腫になることがあるということです。
ただ、ネットで調べる限りはリンパ腫に良性は無いようで、どうも良く分かりません。
胃のリンパ腫について調べても、ピロリ菌が原因でない場合については、よく分からないのですが放射線治療か胃の全摘出になるようなことが書かれています。
体調に影響がないので、どうも実感がないのですが、やはり心配にはなります。
ただこの病院で感心したのは、紹介状を書いていただいた前の病院に対して、診療結果を報告していることです。
以前に、腎臓結石になり近くの病院で紹介状を書いていただき、東大宮の病院で破砕手術を受けたことがあるのですが、そのようなことはしていなかったようです。

次回の診察は、1月22日ということで約2週間後となりました。
ということで、先の見えない状況が続きます。
[ 2015/01/09 23:52 ] 闘病記 | TB(0) | CM(0)

あけましておめでとう

あけましておめでとうございます。
個人的には、胃のリンパ腫を抱えたままの年越しとなりましたが、穏やかな年明けとなりました。
初詣も家族で鴻神社へ行ってきましたが、例年より1時間ほど早く出かけたせいか、10分ほどの行列で参拝することが出来ました。
本年もよろしくお願いします。
[ 2015/01/01 23:55 ] その他 | TB(0) | CM(0)
FC2カウンター
プロフィール

hide

Author:hide
がんこおやじのブログへようこそ!
バイクはオフロード用のXR250R(ME06)とオンロード用のCB900Fを所有。
DIYは自分でウッドデッキやバーベキューコンロを作ったりとしています。
好奇心旺盛で、いろんなことをやっているので、取り留めないBlogになっていますが、カテゴリ別に見れるようになっていますので、お付き合いください。
また、記事中や左下にはおすすめ商品のAmazonへのリンクがありますのでご活用ください。
since 2013.8.17

検索フォーム
Amazon
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

にほんブログ村
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 戦うオヤジへ
にほんブログ村 バイクブログ バイクライフへ
ブロとも申請フォーム
頑固おやじのおすすめ商品
おすすめの壁掛け時計
毎時鳥の鳴き声でお知らせ、夜間は秒針が停止するので音が気にならない、リビング等にお勧めです。
・部屋が暗くなると自動で発光するオートタイプの夜見えライト機能
・暗くなると秒針停止
・温度計、湿度計、日付曜日を表示。
・電波時計で正確な時間
カシオ 温度湿度計 常時点灯機能 秒針停止機能付き 電波アナデジ掛時計 ITM-800NJ-5JF 濃茶目調 ITM-800NJ-5JF
モバイルバッテリ
ANKERのモバイルバッテリーです。 97×80×22mmとコンパクトサイズで13000mAhの大容量。 2ポート有りもちろんPowerIQ搭載で、接続機器を検知し電流を最適化します。
防水型ワンセグテレビ
SONYの防水型テレビです。 防水タイプなので、お風呂での利用も可能。 地デジの録画も可能で、AM/FMのラジオも聞くことができます。 アウトドアでの利用や、緊急用などいろいろな用途で利用できます。
ちょっと大きめのディバッグ
Targusのリュックタイプのバッグです。 ノートPCを入れるスペースがしっかり確保されており、安心して使えます。 両サイドのポケットも便利です。バッグの底にはレインカバーも収納されています。
バイク用レーダー DAYTONA
大画面3.0インチLCD付で多彩な警報画面で知らせてくれるバイク用のGPSレーダー
デイトナ(Daytona) バイク用GPSレーダー MOTO GPS RADAR LCD 3.0 94420
ニコン ミラーレス一眼レフカメラ
コンパクトでコストパフォーマンスの高いミラーレス一眼です。 180度回転する液晶で自撮りも簡単にできます。
Nikon ミラーレス一眼 Nikon1 J5 ダブルレンズキット シルバー J5WLKSL
Bluetooth マルチデバイスキーボード
スマフォ、PC、タブレットなど3台の端末までワンタッチで切り替えられるキーボード。
キーボードの奥がスマフォ/タブレット用のスタンドとなっているので、机周りもすっきりとなります。
USBレシーバが付属しているのでBluetoothに対応していないPCも接続可能です。
家電の深い夜(BS11)でも紹介された商品です。
EPSON プリンター インクジェット複合機
A3用紙にもプリントできるコンパクトなインクジェット複合機
・普段使うことの少ないA3へのプリントもいざという時には便利
・A3原稿のコピーやスキャンも、同梱ソフトを使って簡単にできます。
・A3原稿を2つに折って、2回スキャンすることで、パソコンなしでもA3サイズコピーすることが可能。
・自動両面プリントユニットを標準装備
・レーベルプリント対応のBlu-ray™やDVD、CDに直接プリントが可能。
・「Epson iPrint」があればスマートフォンの写真や文書をいつでも、どこからでもカンタン・キレイにプリント。
・無線LAN対応で複数台のパソコンやスマートフォンと、ワイヤレスで簡単に接続。

EPSON エプソン プリンター インクジェット複合機 カラリオ EP-979A3 A3対応 6色高画質
語学学習におすすめのコンパクトなラジカセ
・幅約31.8cm×高さ約17.2cm×奥行き約7cmのスリムサイズ
・再生スピードを0.5倍速から1.5倍速まで調節可能。スピードを遅くして発音を確認しながらの学習や、早聞きでの速聴トレーニングに便利。
・スピードを遅くして発音を確認しながらの学習や、早聞きでの速聴トレーニングに便利。
・一定秒数の早戻し(約3秒)、早送り(約10秒)がボタンひとつで操作できます。聴きとれなかった単語をもう一度聴いたり、探したい場所へ素早く飛ぶ際に便利。
・語学学習やCD再生時に便利なリモコン付属
SONY CDラジオ ZS-E80 ZS-E80 WC

SONY CDラジオ ZS-E80 ZS-E80 PC
ラジオをSDカードに録音できるラジカセ
・4GBのメモリーカード(別売)で、60分のカセットテープなら約66本分、CDなら約990曲分、ラジオ番組なら約66時間を1枚に収録可能。
・ラジオ番組をカセットテープに録音することも可能。
・最大10番組までラジオ番組のタイマー予約録音が可能。録音する時刻・曜日などを細かく指定できる。 録音する時刻・曜日などを細かく指定できます。
・AMラジオの番組をFM放送の周波数で聴けるワイドFM(FM保管放送)に対応。
SONY CDラジオカセット メモリーレコーダー CFD-RS501 CFD-RS501 C
おすすめのノンアルコールビール
療養中にアルコールの飲酒が禁止され、ノンアルコールビールを散々試して気に入ったのがこれ。
数量限定の増量缶(500cc)なので価格的にもかなりお得感があります。
24本入りが2箱でかなりお得です。
サッポロ プレミアム アルコールフリー増量缶500mlX24缶入り(2ケース)48缶


サッポロ プレミアムアルコールフリー 増量缶 500ml缶×24本
世界中で愛されるビール
さわやかで飲みやすいビール。
ビンでそのまま飲むのがおしゃれな感じです。
キリン ハイネケン ロングネック ワンウェイ瓶 330ml×24本


キリン ハイネケン ロングネック 瓶 330ml×1本
飲みやすいデンマークビール
ベルギー生まれで世界中で愛されているビール。 さわやかで飲みやすいビールです。
カールスバーグ クラブボトル 国産 330ml×24本

カールスバーグ クラブボトル 国産 330ml×1本

カールスバーグ クラブボトル 330ml ×12本
ドイツビールといえばこれ
ドイツビールといえばレーベンブロイ。 個人的にも好きなビールです。
アサヒビールからのライセンス販売です。
レーベンブロイ 350ml缶×24本


レーベンブロイ 334ml 瓶×12本 【ドイツビール】

レーベンブロイ ( 小瓶 334ml )×1ケース(30本) 【P箱付】
Amazonお買い得情報
Amaonカー・バイク用品