fc2ブログ

がんこおやじのチャレンジ日記

好奇心旺盛で何でも自分でやってみないと気がすまないがんこおやじのブログ。幅広いジャンルのブログとなっているので、カテゴリ分類も活用して見てください。
2014 101234567891011121314151617181920212223242526272829302014 12

埼玉自治医大での検診、氷川神社に寄ってきました

先日の胃カメラ検査の結果で、悪性リンパ腫の可能性があり紹介された埼玉自治医大に行ってきました。
自治医大は、紹介状と予約が必要で、9時の予約なのですが初診なので1時間前の8時くらいには来診してくださいということでした。
大宮駅からはバスも出ているのですが、2kmほどなので駅からは歩いていきましたが、30分弱で到着です。

入り口の看板です。
IMG_4916_R.jpg

入り口よりはいり、本館です。
IMG_4917_R.jpg

正面玄関です。
IMG_4918_R.jpg

予定よりちょっと早く、7時50分くらいに着きましたが、入り口を入ると説明員の方がいて丁寧に説明してくれます。
まず、初診専用の整理券をとるのですが、7番目でした。
受付開始は8時半からで、受付窓口は五つあり5分ほど待って受付を済ませます。
そのあと、外来受付に行き消化器科の診察受付を案内されます。
ここでの順番は2番目で20分ほど待ち、診察となりました。ただ、私の前の患者が出てから、自分の診察まで10分ほど待たされたので、この時間が何のための時間だったのかは気になります。
診察自体は、紹介状の内容がベースとなり、結局は詳細な検査を行うための説明を受けたような感じです。
必要な検査は
・血液検査(当日実施で小さな試験管みたいなもので5本採られました)
・全身のCT検査(予約がいっぱいで12月5日以降ということでこの日の予約となりました)
・胃カメラによる検査(こちらは予約が多く12月18日以降になるということでしたが、なんとか12月5日にしてもらいました)
検査の結果は、4日ほどかかり、その後複数の医者でのカンファレンス(毎週火曜日の夜に実施)で判断が必要ということで、検査結果を受けるための診察は12月26日になってしまいました。ただ、急を要するような場合には電話で連絡があるとのことです。
本日の診察のあとは、血液検査->CT検査のための放射線科受付での手続き->胃カメラのための内視鏡受付での手続き->計算窓口->会計窓口という流れで終了となりました。さすがに大学病院だけあって、システム化は進んでいるのですが、手続きが多く面倒な感じでした。

せっかくなので帰りに大宮氷川神社に寄ってきました。神社への参道です。
IMG_4920_R.jpg

もみじがちょうど見ごろとなっています。
IMG_4922_R.jpg

参道途中にある鳥居。
IMG_4924_R.jpg

途中にある弁天島です。
IMG_4926_R.jpg
IMG_4929_R.jpg
IMG_4930_R.jpg
IMG_4931_R.jpg

本殿です。
IMG_4935_R.jpg
[ 2014/11/28 23:31 ] 闘病記 | TB(0) | CM(0)

庭木の剪定

毎年、12月になると庭木の剪定を行うのですが、今年はちょっと早めの剪定です。

剪定前のつるバラ(手前)と杏の木です。
IMG_4901_R.jpg

剪定後
IMG_4909_R.jpg



剪定前の梅の木
IMG_4905_R.jpg

剪定後でこちらは弱めの剪定です。
IMG_4913_R.jpg

このほかに、月桂樹、柿の木など行いました。
[ 2014/11/24 00:23 ] 園芸 | TB(0) | CM(0)

バイク用ゴーグル

XR250Rに使っているヘルメット用のゴーグルがかなりへたっているので買い換えました。
今まで使用していたのはScottoのゴーグルですが、今回はSPY社のものです。
購入したのは、バイク用品店のナップスで、それほどこだわりはなかったので、半額になっていたTARGA3の赤いものです。
半額ということで、3132円(税込み)での購入です。
IMG_4889_R.jpg

内容物には収納用の袋と、ステッカーが入っています。
IMG_4891_R.jpg

ゴーグル本体です。
IMG_4893_R.jpg

ヘルメットに取り付けるとこんな感じです。
コレまで使用していたのも赤なので、とくに違和感はありません。
IMG_4894_R.jpg
IMG_4898_R.jpg
[ 2014/11/24 00:22 ] マイバイク | TB(0) | CM(0)

胃カメラの検査結果

先日受診した胃カメラの検査結果を確認しに行ってきました。
検査のときに見つかったポリープは2cmと大きかったものの、硬くないのでがんの心配は少ないといわれていたのですが、結果は悪性リンパ腫の可能性があるということでした。
詳しくは更に詳細な検査を行う必要があるが、検査してもこの病院ではその後の対応が出来ないので、大きな病院で検査を受けることを勧められました。
それでどこがいいかといわれても、その覚悟がなかったので事前に調べているわけでもなく、医者からは埼玉自治医大を勧められ紹介状を書いていただきました。
ということは、悪性リンパ腫であることはほぼ確実で、あとはその種類と進行度合いを検査するということかと思います。
埼玉自治医大について調べたところ予約が必要ということで、電話で連絡したところしばらくは予約でいっぱいで、今月末の28日の予約となりました。また、担当医は曜日ごとに決まっており、通院となると毎週金曜日になるようです。
とりあえずは28日の検診を受けないことには、今後のどうなるのかまったくわからない状況で、この1週間は不安を抱えたまますごすことになります。
悪性リンパ腫といえば、先日亡くなった高倉健さんもこれが死因でした。
ただ、胃カメラの検査と併せて、ピロリ菌の検査も行ったのですが、こちらは幸い陰性という結果でした。
[ 2014/11/20 23:02 ] 闘病記 | TB(0) | CM(0)

胃の検査に行ってきました

本日、胃カメラによる検査に行ってきました
5年ほど前から定期健康診断で胃にポリープの所見があり、胃カメラによる検査を受けることにしました。
11時15分の予約で11時までには来院するようにということだったので、余裕を見てその15分前に病院に到着。
受付で体温計を渡され、体温を測定して時間まで待ちます。
予定時間ちょっとすぎたくらいに、看護師から名前を呼ばれ処置室のような場所で検査前の処理をします。
まず血圧を測定するのですが、ちょっと高ということで、のどに血圧を下げるためのスプレーをかけます。
鼻からの胃カメラということで、目薬のようなものを鼻から注入されます。
本来ならこれがのどまで流れてくるらしいのですが、そのような感覚はありませんでした。
再度血圧の測定を行い(血圧はあまり下がっていなかったのですが)、いよいよ検査室へ
ここでベッドに横になり、鼻にゼリーのようなもので麻酔を行います。
次に、胃カメラと同じサイズの管で鼻の通りを確認するのですが、これが結構きつく何回か試すことになりました。
そして、いよいよ胃カメラの挿入です。
やはり鼻の奥では苦しく、食道を通過するときにもちょっときつかったですが、胃までカメラが入ると楽になりました。
鼻と口でどちらがよいかは、人によるようで私の場合は次回からは口からにしましょうと言われました。

検査は十二指腸の部分まで行いました。
肝心の結果ですが、胃に2cmほどのポリープと食道に気になるポリープが見つかり、4ヶ所検査用に採取されました。
胃のポリープは思ったより大きかったので心配ですが、硬くはないので大丈夫だろうとのことです。


検査の結果は10日ほどかかるとのことで、2週間後に再度来院することになりました。

[ 2014/11/08 23:59 ] 闘病記 | TB(0) | CM(0)

テレビボードの引き出し修理

3年ほど前に購入したテレビボードの引き出しが、途中で引っかかり閉まらなくなりました。
見た目が良く気に入っていたテレビボードだけに、修理しないわけには行きません。

○トリで購入したテレビボード
Image_R.jpg


左側の引き出しが途中で引っかかりこれ以上閉まらない状態です。
IMG_4868_R.jpg

引き出しを取り外して裏側を見ると、骨組みをベニアで接続しているのですが、接続しているタッカーの針が浮いています。この部分が引っかかっているようです。
IMG_4870_R.jpg

引き出し内側の右手前の木材にもひび割れが見られます。
IMG_4875_R.jpg

底板を固定しているタッカーの針も簡単に手で外れてしまうような状態です。
IMG_4873_R.jpg

引き出し自体が大きいので、まずは補強用の仕切りをつけることにしました。
引き出し手前側にだぼを打ち込みます。
IMG_4878_R.jpg

打ち込んだダボに補強用の仕切り版を固定します。反対側は目につかない部分なのでもくねじで固定、更に底面からも木ねじで固定しました。
IMG_4879_R.jpg

側板も隙間が開いています。
IMG_4880_R.jpg

側板の金具を外し、木ねじで補強しました。
IMG_4883_R.jpg

間に合わせのように付いていたベニア板の継ぎ材は板金に変えようと思ったのですが、手持ちで適当なものがなかったので、木ねじで閉めなおしました。
IMG_4884_R.jpg

以上でとりあえずは問題なく閉まるようになりました。
次期に右側の引き出しも同じようになると思うので、そのときにはしっかりとした修理をしたいと思います。
[ 2014/11/04 22:52 ] DIY | TB(0) | CM(0)
FC2カウンター
プロフィール

hide

Author:hide
がんこおやじのブログへようこそ!
バイクはオフロード用のXR250R(ME06)とオンロード用のCB900Fを所有。
DIYは自分でウッドデッキやバーベキューコンロを作ったりとしています。
好奇心旺盛で、いろんなことをやっているので、取り留めないBlogになっていますが、カテゴリ別に見れるようになっていますので、お付き合いください。
また、記事中や左下にはおすすめ商品のAmazonへのリンクがありますのでご活用ください。
since 2013.8.17

検索フォーム
Amazon
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

にほんブログ村
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 戦うオヤジへ
にほんブログ村 バイクブログ バイクライフへ
ブロとも申請フォーム
頑固おやじのおすすめ商品
おすすめの壁掛け時計
毎時鳥の鳴き声でお知らせ、夜間は秒針が停止するので音が気にならない、リビング等にお勧めです。
・部屋が暗くなると自動で発光するオートタイプの夜見えライト機能
・暗くなると秒針停止
・温度計、湿度計、日付曜日を表示。
・電波時計で正確な時間
カシオ 温度湿度計 常時点灯機能 秒針停止機能付き 電波アナデジ掛時計 ITM-800NJ-5JF 濃茶目調 ITM-800NJ-5JF
モバイルバッテリ
ANKERのモバイルバッテリーです。 97×80×22mmとコンパクトサイズで13000mAhの大容量。 2ポート有りもちろんPowerIQ搭載で、接続機器を検知し電流を最適化します。
防水型ワンセグテレビ
SONYの防水型テレビです。 防水タイプなので、お風呂での利用も可能。 地デジの録画も可能で、AM/FMのラジオも聞くことができます。 アウトドアでの利用や、緊急用などいろいろな用途で利用できます。
ちょっと大きめのディバッグ
Targusのリュックタイプのバッグです。 ノートPCを入れるスペースがしっかり確保されており、安心して使えます。 両サイドのポケットも便利です。バッグの底にはレインカバーも収納されています。
バイク用レーダー DAYTONA
大画面3.0インチLCD付で多彩な警報画面で知らせてくれるバイク用のGPSレーダー
デイトナ(Daytona) バイク用GPSレーダー MOTO GPS RADAR LCD 3.0 94420
ニコン ミラーレス一眼レフカメラ
コンパクトでコストパフォーマンスの高いミラーレス一眼です。 180度回転する液晶で自撮りも簡単にできます。
Nikon ミラーレス一眼 Nikon1 J5 ダブルレンズキット シルバー J5WLKSL
Bluetooth マルチデバイスキーボード
スマフォ、PC、タブレットなど3台の端末までワンタッチで切り替えられるキーボード。
キーボードの奥がスマフォ/タブレット用のスタンドとなっているので、机周りもすっきりとなります。
USBレシーバが付属しているのでBluetoothに対応していないPCも接続可能です。
家電の深い夜(BS11)でも紹介された商品です。
EPSON プリンター インクジェット複合機
A3用紙にもプリントできるコンパクトなインクジェット複合機
・普段使うことの少ないA3へのプリントもいざという時には便利
・A3原稿のコピーやスキャンも、同梱ソフトを使って簡単にできます。
・A3原稿を2つに折って、2回スキャンすることで、パソコンなしでもA3サイズコピーすることが可能。
・自動両面プリントユニットを標準装備
・レーベルプリント対応のBlu-ray™やDVD、CDに直接プリントが可能。
・「Epson iPrint」があればスマートフォンの写真や文書をいつでも、どこからでもカンタン・キレイにプリント。
・無線LAN対応で複数台のパソコンやスマートフォンと、ワイヤレスで簡単に接続。

EPSON エプソン プリンター インクジェット複合機 カラリオ EP-979A3 A3対応 6色高画質
語学学習におすすめのコンパクトなラジカセ
・幅約31.8cm×高さ約17.2cm×奥行き約7cmのスリムサイズ
・再生スピードを0.5倍速から1.5倍速まで調節可能。スピードを遅くして発音を確認しながらの学習や、早聞きでの速聴トレーニングに便利。
・スピードを遅くして発音を確認しながらの学習や、早聞きでの速聴トレーニングに便利。
・一定秒数の早戻し(約3秒)、早送り(約10秒)がボタンひとつで操作できます。聴きとれなかった単語をもう一度聴いたり、探したい場所へ素早く飛ぶ際に便利。
・語学学習やCD再生時に便利なリモコン付属
SONY CDラジオ ZS-E80 ZS-E80 WC

SONY CDラジオ ZS-E80 ZS-E80 PC
ラジオをSDカードに録音できるラジカセ
・4GBのメモリーカード(別売)で、60分のカセットテープなら約66本分、CDなら約990曲分、ラジオ番組なら約66時間を1枚に収録可能。
・ラジオ番組をカセットテープに録音することも可能。
・最大10番組までラジオ番組のタイマー予約録音が可能。録音する時刻・曜日などを細かく指定できる。 録音する時刻・曜日などを細かく指定できます。
・AMラジオの番組をFM放送の周波数で聴けるワイドFM(FM保管放送)に対応。
SONY CDラジオカセット メモリーレコーダー CFD-RS501 CFD-RS501 C
おすすめのノンアルコールビール
療養中にアルコールの飲酒が禁止され、ノンアルコールビールを散々試して気に入ったのがこれ。
数量限定の増量缶(500cc)なので価格的にもかなりお得感があります。
24本入りが2箱でかなりお得です。
サッポロ プレミアム アルコールフリー増量缶500mlX24缶入り(2ケース)48缶


サッポロ プレミアムアルコールフリー 増量缶 500ml缶×24本
世界中で愛されるビール
さわやかで飲みやすいビール。
ビンでそのまま飲むのがおしゃれな感じです。
キリン ハイネケン ロングネック ワンウェイ瓶 330ml×24本


キリン ハイネケン ロングネック 瓶 330ml×1本
飲みやすいデンマークビール
ベルギー生まれで世界中で愛されているビール。 さわやかで飲みやすいビールです。
カールスバーグ クラブボトル 国産 330ml×24本

カールスバーグ クラブボトル 国産 330ml×1本

カールスバーグ クラブボトル 330ml ×12本
ドイツビールといえばこれ
ドイツビールといえばレーベンブロイ。 個人的にも好きなビールです。
アサヒビールからのライセンス販売です。
レーベンブロイ 350ml缶×24本


レーベンブロイ 334ml 瓶×12本 【ドイツビール】

レーベンブロイ ( 小瓶 334ml )×1ケース(30本) 【P箱付】
Amazonお買い得情報
Amaonカー・バイク用品