fc2ブログ

がんこおやじのチャレンジ日記

好奇心旺盛で何でも自分でやってみないと気がすまないがんこおやじのブログ。幅広いジャンルのブログとなっているので、カテゴリ分類も活用して見てください。
2023 11123456789101112131415161718192021222324252627282930312024 01

クレマチス満開!

数日前に咲き始めたクレマチスが満開になりました。
まだ少しつぼみのものもあるので、しばらくは咲き続けそうです。

IMG_5680_R.jpg
[ 2016/05/02 23:55 ] 園芸 | TB(0) | CM(0)

クレマチスが咲きました

ゴールデンウィークに入り、ようやくクレマチスの花が咲きました。
まだつぼみの状態のものが多いので、来週あたりが見ごろでしょうか?
IMG_5641_R.jpg

モッコウバラは先週から満開となっています。
IMG_5644_R.jpg

サクランボの実も少しずつ大きくなり、赤みがついてきました。
ただ、今日の大風で鳥よけようにかけたネットとこすれ、だいぶ実が落ちてしまいました。
IMG_5640_R.jpg

夏ミカンももう少しで花が咲きそうです。
IMG_5646_R.jpg

ぶどうの木も花芽がついています。
IMG_5637_R.jpg
[ 2016/04/29 22:56 ] 園芸 | TB(0) | CM(0)

アブラムシ発生

昨日今日と暖かい日が続きました。

クレマチスのつぼみもだいぶ大きくなりました。これからが長く、あと2週間ほどで咲きそうです。
P1010179_R.jpg

さくらんぼのみも順調に大きくなってきています。鳥に狙われないようにネットをかけました。
P1010182_R.jpg

さるすべりの花が満開です。
P1010183_R.jpg

サクラソウも花が咲き始めました。
P1010185_R.jpg

イチゴの花です。今年もいっぱい実がなるといいのですが
P1010188_R.jpg

モッコウバラももう少しで花が咲きそうです。
P1010197_R.jpg

ユキヤナギにアブラムシが発生してしまいました。
P1010195_R.jpg

モミジにもアブラムシです。種類は違うようでこちらのほうがちょっと大きめです。
もみじは目立たないけど小さな花が咲いています。
P1010198_R.jpg

とりあえずアブラムシは、スミチオンで殺虫しましたが、結構広範囲なので来週まで様子見です。

杏も実が付き始めました。毎年ある程度までは育つのですが、食べ頃になる前に落果してしまいます。
カメムシが原因かも知れないので、今年は早めに早めに消毒するつもりです。
P1010193_R.jpg
[ 2016/04/10 15:11 ] 園芸 | TB(0) | CM(0)

夏みかんの木の枝切り&春の花パート2

今日は夏みかんの木の枝切りをしました。
いつもの年だと2月くらいにやるのですが、今年は何かと忙しく4月になってからの枝切りとなってしまいました。
枝切り前は道路にかなりはみ出し、上の方もぼうぼうの状態です。
P1010158_R.png

枝切り後です。まだ、少し道路にはみ出していますがご勘弁を!
P1010172_R.png

近くの空き地の桜です。6~7分咲きという感じです。
去年枝切りをしていたようですが、どう見ても切りすぎですね!本来ならもっと豪快に枝が伸びていたはずなのですが。
P1010160_R.jpg

ユスラウメの花です。こちらも5分咲き程度になりました。今年も実がたくさんなりそうです。
P1010157_R.jpg

雪柳も満開です。
P1010154_R.jpg

数輪ですが、桃の花が咲きました。ほかの枝は花は咲かず、葉が出始めています。はたして実がつくでしょうか?
P1010150_R.jpg

カロライナジャスミンももう少しで咲きそうです。
P1010159_R.jpg

さくらんぼの実が付き始めました。このまま大きくなるといいのですが!
鳥に食べられる前に早めに、ネットをかけようと思います。
P1010152_R.jpg

芝桜も咲き始めました。
P1010168_R.jpg

チューリップももう少しで咲きそうです。
P1010165_R.jpg

梅街道ももう少しで咲きそうです。
P1010161_R.jpg

サクラソウもだいぶ葉が出てきました。
P1010177_R.jpg

ハナニラです。
P1010174_R.jpg

放置状態の花が多いのでもう少し綺麗にしなければと思うのですが、なかなか手がつけられていません。
[ 2016/04/02 22:52 ] 園芸 | TB(0) | CM(0)

すっかり春めいてきました

今日は午後から天気も回復し、庭の様子を見るとすっかり春の装いです。。

杏の花は今が満開となりました。
P1010149_R.jpg

さくらんぼの実のなる桜(暖地)も満開です。今年は実がなるといいのですが!
P1010142_R.jpg

すいせんです。
P1010146_R.jpg

P1010147_R.jpg


P1010148_R.jpg

薄紫のクリスマスローズです。クリスマスローズは長く咲き続けるのでいいですね!
P1010145_R.jpg

薄黄色のクリスマスローズです。
P1010144_R.jpg

ミニ水仙です。
P1010143_R.jpg

草もだいぶ生えてきたので、庭仕事も忙しくなりそうです。
[ 2016/03/19 14:47 ] 園芸 | TB(0) | CM(0)

先日の大雪でナンテンの枝が折れていました

先日の大雪で庭のナンテンの木の枝が2本折れていました。
P1010006_R.jpg

今日の深夜にも少し降ったようですが、ほとんど積もることはなかったのですが、先日の大雪は1週間経つのにまだこんな感じで雪が残っています。
P1010008_R.jpg

夏みかんの実がちょうど食べごろになってきたので、今日は4個ほど収穫しておきました。
P1010010_R.jpg

うちで食べる量としてはちょうど良いのですが、ここ数年、実の付きが悪く、今年も20個ほどしか見がついていません。
[ 2016/01/24 14:58 ] 園芸 | TB(0) | CM(0)

ぶどうの収穫

今年も庭のぶどうが収穫時期になってきました。
1ヶ月ほど前に袋がけをしていたのですが、鳥の仕業かこの袋が破られ穴が開いています。
IMG_5383_R.jpg

穴をあけられるだけならまだいいのですが、このように袋ごと下に落ちてしまっているものもかなりあります。
IMG_5385_R.jpg

とりあえず、ある程度色づいているものを収穫しました。
色づき具合がひとつの房でかなりばらつきがあります。
IMG_5387_R.jpg
味のほうは、色づいていないのは酸味が強いですが、色づいたものは甘みも出ていい感じです。

まだ収穫していないのがかなり残っているので、取りあえずネットを掛けてみました。
IMG_5391_R.jpg

柿の実もだいぶ色づいてきました。
IMG_5390_R.jpg

しかし、ほとんどが落果してしまっています。
IMG_5388_R.jpg
昨年も、かなり落果したのですが葉が落ちるほうが早かったように思います。
ただ、葉に赤褐色の斑点がでているので、落葉病ではないかとおもいます。
7月くらいに一度消毒液を散布したのですが、今年もだめでした。

今年は、天候が悪かったせいか、アメリカシロヒトリやイラガなどの虫の発生も多く、虫の発生には気をつけていたのですが病気の予防は難しいですね!

来年こそはしっかり消毒して対応しなければと思います。
[ 2015/09/27 21:47 ] 園芸 | TB(0) | CM(0)

柿の木にイラガ大量発生!

昨日、柿の木にイラガが大量に発生しているのを見つけました。
肌に触れると赤くはれ、ものすごくかゆくなるいやな虫です。
しかも、すでにかなり大きく成長しています。
葉っぱもかなり食べられています。
取りあえず、昨日スミチオンを撒いておいたのですが、あまり効果がなかったようです。
ここまで大きくなると、あまり効果がないようです。
IMG_5269_R.jpg
IMG_5267_R.jpg

それで、今日ベニカ-Xを撒いたところ、効果が有ったようでしばらくすると、ばたばたと落ちていきました。
幸い実のほうは順調に育っているようです。
昨年は、このあたりから実が落ち始めたので心配です。
IMG_5274_R.jpg

ぶどうも長雨のせいでしょうか、病気になっているものが見られます。
病気にかかった実は取りあえず、摘果しておきました。
IMG_5270_R.jpg

夏みかんの実も順調に育っています。
IMG_5272_R.jpg
[ 2015/07/19 23:37 ] 園芸 | TB(0) | CM(0)

もうしょの中草むしり

この週末の2日間は久しぶりの青空でしたが、暑さも厳しく今日は35℃ほどの猛暑となりました。
長い間、雨続きで庭の手入れが出来ていなかったので、草が伸び放題となってしまいました。
午前中の涼しいうちに(といっても30℃以上はあったかな?)草取りを済ませ、午後はうちでのんびりすごす週末となりました。
あと、2週間もすると梅雨もあけ、暑い夏が来ます。
今年は、ぶどうの実りがよさそうですがそろそろ袋がけもしなければなりません。
涼しいうちに出来るといいのですが
[ 2015/07/12 22:58 ] 園芸 | TB(0) | CM(0)

ラベンダー咲きました

庭のラベンダーが今満開になっています。
昨年刈り込まなかったのでぼうぼう状態です。IMG_5250_R.jpg

今年はブドウ(巨峰)の実の付きも良いようです。早めに摘果したほうがよさそうです。
IMG_5247_R.jpg

地味ですが、ナンテンの花です。
IMG_5252_R.jpg

アジサイも見ごろになっています。
IMG_5249_R.jpg
[ 2015/06/14 16:51 ] 園芸 | TB(0) | CM(0)
FC2カウンター
プロフィール

hide

Author:hide
がんこおやじのブログへようこそ!
バイクはオフロード用のXR250R(ME06)とオンロード用のCB900Fを所有。
DIYは自分でウッドデッキやバーベキューコンロを作ったりとしています。
好奇心旺盛で、いろんなことをやっているので、取り留めないBlogになっていますが、カテゴリ別に見れるようになっていますので、お付き合いください。
また、記事中や左下にはおすすめ商品のAmazonへのリンクがありますのでご活用ください。
since 2013.8.17

検索フォーム
Amazon
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

にほんブログ村
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 戦うオヤジへ
にほんブログ村 バイクブログ バイクライフへ
ブロとも申請フォーム
頑固おやじのおすすめ商品
おすすめの壁掛け時計
毎時鳥の鳴き声でお知らせ、夜間は秒針が停止するので音が気にならない、リビング等にお勧めです。
・部屋が暗くなると自動で発光するオートタイプの夜見えライト機能
・暗くなると秒針停止
・温度計、湿度計、日付曜日を表示。
・電波時計で正確な時間
カシオ 温度湿度計 常時点灯機能 秒針停止機能付き 電波アナデジ掛時計 ITM-800NJ-5JF 濃茶目調 ITM-800NJ-5JF
モバイルバッテリ
ANKERのモバイルバッテリーです。 97×80×22mmとコンパクトサイズで13000mAhの大容量。 2ポート有りもちろんPowerIQ搭載で、接続機器を検知し電流を最適化します。
防水型ワンセグテレビ
SONYの防水型テレビです。 防水タイプなので、お風呂での利用も可能。 地デジの録画も可能で、AM/FMのラジオも聞くことができます。 アウトドアでの利用や、緊急用などいろいろな用途で利用できます。
ちょっと大きめのディバッグ
Targusのリュックタイプのバッグです。 ノートPCを入れるスペースがしっかり確保されており、安心して使えます。 両サイドのポケットも便利です。バッグの底にはレインカバーも収納されています。
バイク用レーダー DAYTONA
大画面3.0インチLCD付で多彩な警報画面で知らせてくれるバイク用のGPSレーダー
デイトナ(Daytona) バイク用GPSレーダー MOTO GPS RADAR LCD 3.0 94420
ニコン ミラーレス一眼レフカメラ
コンパクトでコストパフォーマンスの高いミラーレス一眼です。 180度回転する液晶で自撮りも簡単にできます。
Nikon ミラーレス一眼 Nikon1 J5 ダブルレンズキット シルバー J5WLKSL
Bluetooth マルチデバイスキーボード
スマフォ、PC、タブレットなど3台の端末までワンタッチで切り替えられるキーボード。
キーボードの奥がスマフォ/タブレット用のスタンドとなっているので、机周りもすっきりとなります。
USBレシーバが付属しているのでBluetoothに対応していないPCも接続可能です。
家電の深い夜(BS11)でも紹介された商品です。
EPSON プリンター インクジェット複合機
A3用紙にもプリントできるコンパクトなインクジェット複合機
・普段使うことの少ないA3へのプリントもいざという時には便利
・A3原稿のコピーやスキャンも、同梱ソフトを使って簡単にできます。
・A3原稿を2つに折って、2回スキャンすることで、パソコンなしでもA3サイズコピーすることが可能。
・自動両面プリントユニットを標準装備
・レーベルプリント対応のBlu-ray™やDVD、CDに直接プリントが可能。
・「Epson iPrint」があればスマートフォンの写真や文書をいつでも、どこからでもカンタン・キレイにプリント。
・無線LAN対応で複数台のパソコンやスマートフォンと、ワイヤレスで簡単に接続。

EPSON エプソン プリンター インクジェット複合機 カラリオ EP-979A3 A3対応 6色高画質
語学学習におすすめのコンパクトなラジカセ
・幅約31.8cm×高さ約17.2cm×奥行き約7cmのスリムサイズ
・再生スピードを0.5倍速から1.5倍速まで調節可能。スピードを遅くして発音を確認しながらの学習や、早聞きでの速聴トレーニングに便利。
・スピードを遅くして発音を確認しながらの学習や、早聞きでの速聴トレーニングに便利。
・一定秒数の早戻し(約3秒)、早送り(約10秒)がボタンひとつで操作できます。聴きとれなかった単語をもう一度聴いたり、探したい場所へ素早く飛ぶ際に便利。
・語学学習やCD再生時に便利なリモコン付属
SONY CDラジオ ZS-E80 ZS-E80 WC

SONY CDラジオ ZS-E80 ZS-E80 PC
ラジオをSDカードに録音できるラジカセ
・4GBのメモリーカード(別売)で、60分のカセットテープなら約66本分、CDなら約990曲分、ラジオ番組なら約66時間を1枚に収録可能。
・ラジオ番組をカセットテープに録音することも可能。
・最大10番組までラジオ番組のタイマー予約録音が可能。録音する時刻・曜日などを細かく指定できる。 録音する時刻・曜日などを細かく指定できます。
・AMラジオの番組をFM放送の周波数で聴けるワイドFM(FM保管放送)に対応。
SONY CDラジオカセット メモリーレコーダー CFD-RS501 CFD-RS501 C
おすすめのノンアルコールビール
療養中にアルコールの飲酒が禁止され、ノンアルコールビールを散々試して気に入ったのがこれ。
数量限定の増量缶(500cc)なので価格的にもかなりお得感があります。
24本入りが2箱でかなりお得です。
サッポロ プレミアム アルコールフリー増量缶500mlX24缶入り(2ケース)48缶


サッポロ プレミアムアルコールフリー 増量缶 500ml缶×24本
世界中で愛されるビール
さわやかで飲みやすいビール。
ビンでそのまま飲むのがおしゃれな感じです。
キリン ハイネケン ロングネック ワンウェイ瓶 330ml×24本


キリン ハイネケン ロングネック 瓶 330ml×1本
飲みやすいデンマークビール
ベルギー生まれで世界中で愛されているビール。 さわやかで飲みやすいビールです。
カールスバーグ クラブボトル 国産 330ml×24本

カールスバーグ クラブボトル 国産 330ml×1本

カールスバーグ クラブボトル 330ml ×12本
ドイツビールといえばこれ
ドイツビールといえばレーベンブロイ。 個人的にも好きなビールです。
アサヒビールからのライセンス販売です。
レーベンブロイ 350ml缶×24本


レーベンブロイ 334ml 瓶×12本 【ドイツビール】

レーベンブロイ ( 小瓶 334ml )×1ケース(30本) 【P箱付】
Amazonお買い得情報
Amaonカー・バイク用品